~咲くやこの花コレクション~
大阪倶楽部公開文化サロン
片岡千壽 咲くやこの花賞受賞記念の会
開催レポート
2014年8月25日[月]
会場=大阪倶楽部ホール
出演/
片岡千壽 演劇・舞踊部門[歌舞伎]平成25年度受賞
司会 / 亀岡典子(産経新聞文化部編集委員)
振付 / 藤間豊宏 演劇・舞踊部門[日本舞踊]平成7年度受賞
後見 /片岡りき彌
サプライズゲスト / 片岡秀太郎
開催概要
平成26年8月25日(月)19時より、淀屋橋にある大阪倶楽部4階ホールで、「片岡千壽 咲くやこの花賞受賞の会」を開催しました。
第一部は、「上方歌舞伎にあこがれて」と題したトーク。 平成9年からはじまった、松竹・上方歌舞伎塾の第一期生のころから、片岡千壽さんを見続けている、産経新聞文化部編集委員の亀岡典子さんの司会で、千壽さんが塾生になったいきさつから現在にいたるまでを、笑いをまじえてお話いただきました。
トークの後半には、客席にこられていた片岡千壽さんの師匠 片岡秀太郎さんにサプライズ登場していただき、千壽さんのこと、上方歌舞伎のことなどを、たっぷりとお話いただきました。 また、片岡千壽さんと同じ上方歌舞伎塾一期生の片岡千次郎さん、片岡松十郎さんのお二人にも、客席から舞台に上がっていただき、秀太郎さんから、これからの上方歌舞伎を担っていく若手歌舞伎俳優としてご紹介いただきました。
中入り休憩のあとの第二部は、平成7年度に咲くやこの花賞[日本舞踊]を受賞している、藤間豊宏さんの振付で、歌舞伎舞踊「屋敷娘」を美しく踊っていただきました。後見は片岡りき彌さん。
歌舞伎舞踊終了後、藤間豊宏さんにもご登場いただき、最後に手締めをして会を閉めていただきました。
お客様からは「上方歌舞伎への熱い思いを、千壽丈、秀太郎丈から聞くことができて、とても楽しかった」「生の声を聞くことができ、親近感がわきました」「これからもっと歌舞伎を楽しむことができそうです」「トークも踊りもすばらしかった」などの感想をいただきました。
大阪倶楽部は、大正元年(1912年)に本格的な英国風社交倶楽部として創立されました。 終演後は、恒例となりました大阪倶楽部の館内ツアーを実施。 来場のお客様には、普段は会員しか入れない格調高いモダンな空間を満喫していただきました。
Copyright (C) SAKUYAKONOHANA. All Rights Reserved.