大阪名物 大阪人

数字と人で語る大阪市。市民一人ひとりが主役です。

大阪人と歴史

浪速区26才

難波宮、遷都1400年。大阪は、1400年前から時代の中心。※2050年に前期難波宮の造営からおよそ1400年を迎えます

1400年

「難波宮」って言われても最初はピンと来ませんでした。でも調べてみると、あの歴史の授業で習った「大化の改新」の舞台だったんです。まさか、自分が暮らしている街にこんな重要な歴史スポットがあるなんて驚きでした。実際に現地に足を運ぶと、遺構の表示や解説があって歴史を感じつつも、「なノにわ」っていう新しい施設もできてて、昔と今がつながる場所って感じ!都会の真ん中でこんなに緑を感じられるのも最高。大阪に暮らしてても、こんな場所があることを知らない人、けっこう多いと思う。次は友達を誘って一緒にのんびり歩いてみようと思います。

大阪市は、“未来へつなぐ歴史の街”

「なノにわ」詳細はこちら
TOPへ戻る