ページの先頭です
メニューの終端です。

都島区地域自立支援協議会とは

2024年4月1日

ページ番号:336534

都島区地域自立支援協議会は、地域の障がい福祉関係機関、障がいのある当事者やその家族などによって構成される協議会です。
都島区にお住まいの障がいがある方への支援体制や障がい福祉に関する情報を共有し、各機関が連携して地域の障がい福祉に関する課題や困難事例への対応について協議することで、障がいのある方の自立と地域生活を支援しています。

地域自立支援協議会の法的位置づけ

障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(抜粋)

第89条の3 
地方公共団体は、単独で又は共同して、障害者等への支援の体制の整備を図るため、関係機関、関係団体並びに障害者等及びその家族並びに障害者等の福祉、医療、教育又は雇用に関連する職務に従事する者その他の関係者(次項において「関係機関等」という。)により構成される協議会を置くように努めなければならない。
2 前項の協議会は、関係機関等が相互の連絡を図ることにより、地域における障害者等への支援体制に関する課題について情報を共有し、関係機関等の連携の緊密化を図るとともに、地域の実情に応じた体制の整備について協議を行うものとする。

都島区地域自立支援協議会 全体図
別ウィンドウで開く

参加団体

  • 都島区障がい者基幹相談支援センター
  • 都島区社会福祉協議会
  • 障がい(当事者)団体
  • 障がい福祉サービス事業者
  • 障がい者就業・生活支援センター
  • 身体障がい者・知的障がい者相談員
  • 都島区保健福祉センター

部会活動

都島区地域自立支援協議会では、4つの専門部会を設置し、それぞれの専門知識を活かして活動しています。

相談支援部会

地域の障がいのある方やご家族が相談できる場にどのようにつながっていけるかを協議し、また地域の障がいのある方が抱えている課題を共有しながらその対応の検討を行う、などの活動をしています。

地域当事者部会

障がいに関する地域への啓発、障がいの理解等の研修会開催、障がい者の防災・避難行動要支援者への支援の検討を行う、などの活動をしています。

こども部会

障がい児支援に携わる関係者それぞれの立場から「こどもにとってより良い支援とは何か」を考え取り組んでいます。

事業所部会

障がい福祉サービス事業所間のネットワーク作りを図ることを目的とした学習会などを開催しています。

都島区地域自立支援協議会設置要綱

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 保健福祉課(福祉)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)

電話:06‐6882‐9857

ファックス:06‐6352‐4584

メール送信フォーム