「スマホで巡る!魅力ぎっしり中央区デジタルスタンプラリー」 第4弾・第5弾の公開に併せて、2025年大阪・関西万博開催500日前「ゆめちゅうおうEXPOキャンペーン」を実施します
2023年11月17日
ページ番号:611173
今回は、1970年大阪万博前後に時間をさかのぼり、まちの移り変わりを体験できる「タイムトリップおおさか」と題した「スマホで巡る!魅力ぎっしり中央区デジタルスタンプラリー」の第4弾・第5弾を令和5年10月27日(金曜日)に公開するのにあわせて、「タイムトリップおおさか」に参加された方を対象に記念品をプレゼントする「ゆめちゅうおうEXPOキャンペーン」を実施します。

1.500日前「ゆめちゅうおうEXPOキャンペーン」概要
デジタルスタンプラリー「タイムトリップおおさか」におけるコース内のチェックポイントを訪れていただき、デジタルスタンプを1つ以上獲得されるか、アプリ内のARコンテンツ「万博カウントダウンフォトフレーム」で記念撮影をしていただいた方に、会場において参加記念品として500日前記念缶バッチをプレゼントします。
(注)参加記念品は会場ごとに、先着500名様へプレゼントします。

500日前缶バッチ(イメージ)

万博カウントダウンフォトフレーム(AR)
キャラクター(ミャクミャク、ゆめまるくん、にゃんばろう)やOsaka Metro千日前線(旧型車両)、中央線(旧型車両)、中央線400系の車両正面のイラストと一緒に、大阪・関西万博開催日までのカウントダウンフォトフレームです。
(イメージ)

2.対象となるデジタルスタンプラリー
第4弾「タイムトリップおおさか・ミナミツアー」
第5弾「タイムトリップおおさか・船場」

3.500日前「ゆめちゅうおうEXPOキャンペーン」キャンペーン期間

第4弾「タイムトリップおおさか・ミナミツアー」
令和5年10月27日(金曜日)14時~11月26日(日曜日)17時

第5弾「タイムトリップおおさか・船場」
令和5年10月27日(金曜日)14時~12月3日(日曜日)17時

4.参加記念品プレゼント

第4弾「タイムトリップおおさか・ミナミツアー」

日時
令和5年11月25日(土曜日)、26日(日曜日)10時~18時

会場
なんば広場(仮称)(大阪市中央区難波5)に特設される「道頓堀リバーフェスティバル2023」会場内の「ゆめちゅうおうEXPOキャンぺーン」ブース

第5弾「タイムトリップおおさか・船場」

日時
令和5年12月1日(金曜日)~12月3日(日曜日)13時~18時

会場
船場センタービル9号館地下2階(大阪市中央区船場中央3-3-9)に特設する「万博交差展in船場センタービル」会場内の「ゆめちゅうおうEXPOキャンペーン」ブース

デジタルスタンプラリー第4弾・第5弾の概要
「タイムトリップおおさか・ミナミ」「タイムトリップおおさか・船場」と題し、1970年大阪万博前後に時間をさかのぼり、コース内にあるチェックポイントが、当時どんな様子だったか、どんな風に変わったか、当時の地下鉄などのインフラ整備の様子や街並みにフォーカスしています。
現在のまちを歩きながら、1970年大阪万博当時のまちの様子を解説や映像で振り返り、まちの移り変わりを体感いただきます。
また、キャンペーン期間限定の万博カウントダウンフォトフレーム(AR)で記念撮影ができるスポットもあります。

デジタルスタンプラリー参加方法
- ダウンロード用 二次元コードを読み込み、お手持ちのスマートフォン・タブレット(以下、「端末」という。)に「SpotTour
」(無料)をダウンロード
(推奨環境)
iOSアプリ:OSバージョン11.0以上
Androidアプリ:OSバージョン7.0以上 - 参加用 二次元コードを読み込み、「スタンプラリーに参加!」をタップ
- コース内にあるチェックポイントに近づきスタンプを獲得
(注)端末の位置情報をオンにする必要があります。
(注)スタンプ設置地点はアプリ上でご確認ください。
(注)端末の設定によりスタンプが正確に獲得できない場合があります。なお、端末の設定方法などの問合せは受けません。
(注)端末を操作するときは、周囲の安全を確認した上で、立ち止まって操作してください。

ダウンロード用二次元コード

参加用二次元コード

5.連携・協力等
一般社団法人大阪活性化事業実行委員会、船場センタービル区分所有者会、Osaka Metro
.jpg)
.jpg)
探している情報が見つからない
