「『中央区見てある記』船場・ミナミと水辺を体験するまちあるき&クルーズ」を開催しました!
2025年1月20日
ページ番号:619291
中央区のまちの魅力を再発見し、地域への関心を深め、自発的なまちの魅力発信に繋げて頂くため、関係団体等と連携して地域資源を活かしたまちの歴史的・文化的魅力を体感できる中央区魅力発見イベントを令和5年9月30日(土曜日)に実施しました。

「中央区見てある記」船場・ミナミと水辺を体験するまちあるき&クルーズ(令和5年9月30日実施)
「『中央区見てある記』船場・ミナミと水辺を体験するまちあるき&クルーズ ‐船場とミナミ 食と文化に育まれたにぎわいの昔と今‐ 」と題したまちあるき&クルーズイベントを開催し、36名の方が参加しました。
第1部のまちあるきでは、2グループに分かれ、「中央区まちのすぐれもん」(注)の皆さんに、船場のまちなみをガイドしてもらいながら、船場の歴史と文化について学び、途中、長年船場で商いを営んでいるお店を訪ねて、船場と商いのお話を伺いました。
第2部の水辺クルーズでは、β本町橋からクルーズ船に乗船し、大黒橋北西詰をめざしながら、東横堀川や道頓堀川にかかる橋やミナミのにぎわいについての歴史を講師の方からご紹介いただきました。
第1部:食体験・トーク講師
小山 鐘平さん(株式会社 神宗 代表取締役社長)
第2部:トーク講師
三宅 正弘さん(武庫川女子大学 教授)
小松 靖明さん(大阪市建設局橋梁課長)
(注)中央区役所では、中央区の歴史や文化など豊富な知識をお持ちの方を「中央区まちのすぐれもん」として登録し、地域活動の支援を行っています。

まちあるきの様子1

まち歩きの様子2

トーク講師の様子

クルーズの様子1

クルーズの様子2

動画で見るイベントの様子
「『中央区見てある記』船場・ミナミと水辺を体験するまちあるき&クルーズ」の動画をYouTube上に公開しています。
ぜひご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 魅力推進課魅力推進グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話:06-6267-9831
ファックス:06-6264-8283