含翠堂跡
2024年5月30日
ページ番号:210325

平野七名家の1人土橋友直らによって享保2年 (1717年)に創設された大阪初の民間学問所である。経営は、すべて同志の寄附金とその運用で維持され、飢饉の際に備えて積み立てを行い、たびたび窮民を救済したことは、他の学塾に見られない特色である。明治5年(1872年)新学制公布により閉鎖されるまでの155年間、郷民の教育や窮民救済にあたった業績は大きい。
【所在地】
平野区平野宮町2-9
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 政策推進課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9683
ファックス:06-4302-9880