長吉小学校におけるSDGs推進について
2024年11月19日
ページ番号:585749
長吉小学校
よしもと放課後クラブ漫才ワークショップを実施しました!
よしもと放課後クラブ漫才ワークショップは、大阪市と吉本興業の包括連携協定による連携事業として実施されています。
平野区住みます芸人の翠星チークダンスさん、大阪を拠点にNSC講師としてご活躍されている構成作家の大工富明さんに講師としてお越しいただき、一緒に漫才の練習を行い、それぞれの漫才を発表しました。
台本づくりや練習に一生懸命取り組んできた結果、初めは緊張していた児童も自信がつき、練習以上の成果を発揮していました。
漫才台本は、一般的な漫才テーマのほか、SDGsの取組みを身近に感じることができるテーマも用意され、用意された台本以外にもオリジナル台本に挑戦した児童もいました。
漫才を通して、ワークショップの目標としている「表現力養成」「コミュニケーション能力向上」「地域文化の理解」「主体的な学び」を学ぶことができました。
主なSDGsゴール

【目標4】質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
長吉小学校について
学校の詳細については、ホームページをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 政策推進課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9683
ファックス:06-4302-9880