平野小学校におけるSDGs推進について
2024年11月19日
ページ番号:640188

平野小学校

平野小学校5年生の子どもたちが米作りの体験学習を行いました!
平野小学校の「平小モリモリファーム」では、子どもたちがサツマイモやヘチマなど色々な植物を育てながら自然に親しんだり、地域の方々がジャガイモやナス、オクラなどの野菜を育てて収穫したりしています。
その中には小さな田んぼもあり、5年生の子どもたちが地域の方々の協力のもと、6月の田植えから米作りの体験学習を始め、10月下旬に稲刈りを行いました。
地域の方々に教わりながら、稲と鎌をしっかり握り、ある子は慎重に、ある子はどんどん、稲を刈っていきます。
子どもたちの声を聞くと、
・「良いにおいがする!」
・「おいしそう!」
・「(稲刈りは)手応えがあった!」
・「稲を振るときれいな音がする!」
と、全身で稲刈りを楽しんでいました。
刈った稲は束にして廊下に干し、脱穀などを経て、お米を子どもたちが家に持ち帰るそうです。
最後にお世話になった地域の方々に
・「楽しかったです」
・「農業の大変さがわかりました」
という感想とお礼を伝えました。
田植えや稲刈りを楽しみながら体験し、その大変さも学んだ子どもたち。
これからは、ごはんをより味わいながらおいしく食べられそうです。



主なSDGsゴール

【目標4】質の高い教育をみんなに
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

平野小学校について
学校の詳細については、ホームページをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 政策推進課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9683
ファックス:06-4302-9880