港区略年表
2023年12月25日
ページ番号:161132
年 | できごと |
---|---|
江戸時代まで | 淀川が運ぶ土砂が堆積してできた土地、沼と葦原が広がる無人の荒野。 |
1684(貞享元) | 淀川治水のため、河村瑞賢が新川開削に着手。1687(貞享4)年完成。 |
1698(元禄11)年、「安治川」と命名。 | |
1700頃(元禄) | 市岡新田の開発。以後1800年代中頃までに渡り、石田・田中・八幡屋・ |
北福崎・南福崎などの新田が開発される。 | |
1831(天保2) | 安治川の浚渫土砂により天保山が築かれる。 |
1854(嘉永7) | ロシア軍艦ディアナ号が天保山沖に進入。 |
1864(元治元) | 天保山台場(砲台)構築。 |
1868(明治元) | 大阪港開港(川口波止場(現西区))。 |
天保山沖で日本初の観艦式。 | |
1873(明治6) | 西成郡第二小区第一番小学校(港区域で最初の小学校)開校。 |
1888(明治21) | 天保山遊園開園。(1897(明治30)年、築港工事の開始により閉園) |
1889(明治22) | 大阪市制施行。市岡新田はじめ各新田は西成郡川南村となる。 |
1897(明治30) | 川南村が大阪市に編入、西区の一部に。築港工事に着手。 |
1902(明治35) | 境川運河完成。 |
1903(明治36) | 築港大道路(現みなと通)開通。築港大桟橋完成。 |
大阪市初の市電(築港桟橋~花園橋)開通。 | |
1911(明治44) | 天保山に二等三角点設置。 |
1915(大正5) | 市岡第二尋常小学校(現市岡小学校)開校。 |
1922(大正11) | 天保山桟橋完成、内航客船ターミナルとして供用。 |
1923(大正12) | 市立運動場(現八幡屋公園)開設。 |
第6回極東選手権競技大会開催。 | |
築港赤レンガ倉庫(旧住友倉庫)竣工。 | |
1924(大正13) | 八幡屋尋常小学校(現八幡屋小学校)開校。 |
1925(大正14) | 港区誕生。九条・市岡・築港・三軒家・泉尾の各地区で構成。 |
(面積は全市中第4位、人口は第1位) | |
港区役所創設。 | |
(4月西区役所庁舎内に設置、12月南境川町に庁舎移転し業務開始) | |
市岡パラダイス開園。(1930(昭和5)年閉園) | |
1926(大正15) | 電気大博覧会開催。 |
1928(昭和3) | 臨港鉄道(国鉄(現JR)今宮~大阪港(おおさかみなと))開通。 |
1929(昭和4) | 大阪港第一次修築工事(築港事業)完成。 |
1930(昭和5) | 三先尋常小学校(現三先小学校)開校。 |
南市岡尋常高等小学校(現南市岡小学校)開校。 | |
1932(昭和7) | 三軒家・泉尾地区を大正区として分区。 |
1933(昭和8) | 商船三井築港ビル(旧大阪商船ビル)竣工。 |
1934(昭和9) | 室戸台風、暴風・高潮による被害甚大。 |
1935(昭和10) | 天満屋ビル竣工。 |
1937(昭和12) | 港区役所旧庁舎竣工。 |
磯路尋常高等小学校(現磯路小学校)開校。 | |
1943(昭和18) | 境川運河から東の九条地区を西区へ分割、現在の区域となる。 |
1945(昭和20) | 大空襲により市内最大の壊滅的被害。終戦。 |
枕崎台風により高潮被害。 | |
1946(昭和21) | 港地区復興土地区画整理事業開始。 |
大阪府水上消防署開設。(1948(昭和23)年、大阪市に移管) | |
1948(昭和23) | 土地区画整理事業にかかる盛土工事に着手。 |
磯路小学校湊屋分校(現田中小学校)開校。 | |
1950(昭和25) | ジェーン台風、高潮により区内全域浸水し被害甚大。 |
1952(昭和27) | 三先小学校分校(現築港小学校)開校。 |
波除小学校開校。 | |
1956(昭和31) | 八幡屋公園で国際見本市開催。 |
1958(昭和33) | 天保山公園開園。 |
1961(昭和36) | 港晴小学校開校。 |
国鉄大阪環状線全通、弁天町駅開業。 | |
第二室戸台風、高潮により区内全域浸水し被害甚大。 | |
地下鉄4号線(現中央線)大阪港~弁天町間開通。 | |
1961(昭和37) | 交通科学館(現交通科学博物館)開館。 |
1963(昭和38) | 国道43号開通。 |
1964(昭和39) | 地下鉄4号線弁天町~本町間開通。 |
中央突堤のハーバーレーダー竣工。(1990(平成2)年撤去) | |
1965(昭和40) | 安治川内港竣工。 |
弁天埠頭完成、内航客船ターミナルを天保山桟橋から移転。 | |
1966(昭和41) | 都市計画道路築港深江線(中央大通)開通。 |
1967(昭和42) | 土地区画整理事業にかかる盛土工事完了。 |
1968(昭和43) | 港区全域で住居表示実施。 |
港区内の市電全廃。 | |
1970(昭和45) | 弁天小学校開校。 |
安治川水門・尻無川水門完成。 | |
1972(昭和47) | 八幡屋交通公園の造成完成。 |
1974(昭和49) | 港大橋完成。(阪神高速道路湾岸線の一部) |
1975(昭和50) | 第1回みなと区民まつり開催。港近隣センター開館。 |
池島小学校開校。 | |
1981(昭和56) | 港区民センター・港図書館開館。 |
1985(昭和60) | 国際見本市会場が南港へ移転。 |
1988(昭和63) | 港区の花を「ヒマワリ」「サクラ」に決定。 |
1989(平成元) | 阪神高速道路大阪港線開通。 |
1990(平成2) | 海遊館・天保山マーケットプレース開業。 |
1992(平成4) | 港地区復興土地区画整理事業収束。 |
1993(平成5) | オーク200完成。 |
1994(平成6) | サントリーミュージアム開館。阪神高速道路湾岸線全線開通。 |
港区役所庁舎建替えのため仮庁舎(オーク200)へ移転。 | |
1996(平成8) | 大阪市中央体育館・大阪プール完成。 |
天保山が国土地理院発行地形図に(再)掲載。 | |
1997(平成9) | 港区役所現庁舎竣工。 |
大阪港咲洲トンネル開通。OTS線(現地下鉄中央線)開通。 | |
2004(平成16) | 臨港貨物線運行休止。2006(平成18)年廃止。 |
2010(平成22) | サントリーミュージアム休館。平成22年度末に大阪市へ寄贈。 |
2013(平成25) | 「大阪文化館・天保山」開館。(旧サントリーミュージアム) |
2014(平成26) | 交通科学博物館閉館。 |
図1 天保山
図2 築港大桟橋
図3 大空襲後の様子
図4 港地区復興土地区画整理事業
図5 ジェーン台風の被害状況
図6 海遊館・マーケットプレイス
図7 大阪市中央体育館
※写真提供者 大阪城天守閣、大阪市交通局、毎日新聞社、山本安孝
無断複製を禁じます。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
港区役所 総務課 総合企画グループ
電話: 06-6576-9683 ファックス: 06-6572-9511
住所: 〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)