港区区政会議の運営状況の公表について(平成25年10月~平成26年9月)
2014年11月28日
ページ番号:290265
港区区政会議の運営状況の公表について(平成25年10月から平成26年9月まで)
区政会議の運営の基本となる事項に関する条例(以下「条例」という。)第11条第2項の規定及び同項に基づく市規則の規定に基づき、平成25年10月1日から平成26年9月30日までの期間(以下「対象期間」という。)に係る港区区政会議の運営状況を次のとおり公表します。
第1号関係:(1)対象期間において委員であった者の氏名及び委員であった期間
氏名 | 選定事由等 | 役職等 | 部会名 | 委員の期間 |
---|---|---|---|---|
赤野 久雄 | 港区防潮本部 推薦 | 港区防潮本部長 | 防災・防犯 | 平成26年6月25日から 平成27年9月31日まで |
飯田 富男 | 公募委員 | 公募委員 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
五十君 豊 | 港区薬剤師会 推薦 | 港区薬剤師会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
磯中 ミツ子 | 港区主任児童委員連絡会 推薦 | 港区主任児童委員連絡会代表 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成26年3月13日まで |
稲生 一博 | 港区PTA協議会 推薦 | 港区PTA協議会会長 | こども青少年 | 平成26年6月25日から 平成27年9月31日まで |
猪子 勝文 | 港区青少年福祉委員連絡協議会 推薦 | 港区青少年福祉委員連絡協議会会長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成26年6月24日まで |
岩島 大助 | 公募委員 | 公募委員 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
岩本 嘉介 | 港区防潮本部 推薦 | 港区防潮本部長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成26年6月24日まで |
上田 哲夫 | 弁天地域活動協議会 推薦 | 弁天地域活動協議会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
宇津 泰和 | 公募委員 | 公募委員 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
瓜生 由美 | 港区子ども会育成連合会 推薦 | 港区子ども会育成連合会会長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
大池 洋子 | 公募委員 | 公募委員 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
大川 裕之 | 港区PTA協議会 推薦 | 港区PTA協議会会長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成26年6月24日まで |
大西 史朗 | 港区人権啓発推進協議会 推薦 | 港区人権啓発推進協議会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
近江 隆司 | 港区民生委員児童委員協議会 推薦 | 港区民生委員児童委員協議会会長 | 福祉 | 平成26年3月14日から 平成27年9月30日まで |
尾方 仁士 | 公募委員 | 公募委員 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
加集 俊子 | 公募委員 | 公募委員 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
河合 知義 | 区長推薦委員 | 弁天地域活動協議会防犯防災部会長・弁天連合振興町会災害救助部長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
川渕 信彦 | 南市岡地域活動協議会 推薦 | 南市岡地域活動協議会会長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
木村 武三 | 区長推薦委員 | 田中地域活動協議会防犯防災環境部会長・田中連合災害救助部長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
客野 元伸 | 公募委員 | 公募委員 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
黒岩 剛史 | 港区障がい者地域自立支援協議会 推薦 | 港区障がい者相談支援センターほっとスペースぽると管理者 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
榊 義富 | 公募委員 | 公募委員 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
左古 昇 | 公募委員 | 公募委員 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
重森 キミエ | 公募委員 | 公募委員 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
角 正基 | 港区商店会連盟 推薦 | 港区商店会連盟会長 | - | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
武智 虎義 | 市岡地域活動協議会・港区社会福祉協議会 推薦 | 市岡地域活動協議会会長・港区社会福祉協議会副会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
玉岡 宏之 | 港区民生委員協議会 推薦 | 港区民生委員協議会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成26年3月13日まで |
田村 晴美 | 三先地域活動協議会 推薦 | 三先地域活動協議会会長・三先連合振興町会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
丹田 博已 | 歯科医師会港区支部 推薦 | 歯科医師会港区支部支部長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
辻 精二 | 八幡屋地域活動協議会 推薦 | 八幡屋地域活動協議会会長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
土` 田 茂 | 区長推薦委員・港区地域支援調整チーム 推薦 | 港区医師会理事・港区地域包括支援センター運営協議会委員長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
坪本 雄二 | 築港地域活動協議会 推薦 | 築港地域活動協議会防犯防災部会長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
冨永 寛 | 区長推薦委員 | 市岡地域活動協議会防犯防災環境部会長・市岡地区防災リーダー隊長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
西山 和夫 | 港区医師会 推薦 | 港区医師会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
新田 泰司 | 公募委員 | 公募委員 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
丹羽 豊 | 公募委員 | 公募委員 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
野村 好孝 | 磯路地域活動協議会 推薦 | 磯路地域活動協議会会長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
萩野 久美子 | 港区体育厚生協会 推薦 | 港区体育厚生協会会長 | - | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
濱口 隆司 | 港防犯協会 推薦 | 港防犯協会会長 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
原田 由美子 | 港区主任児童委員連絡会 推薦 | 港区主任児童委員連絡会代表 | 福祉 | 平成26年3月14日から 平成27年9月30日まで |
平岡 敏治 | 池島地域活動協議会 推薦 | 池島地域活動協議会会長・池島地区民生委員協議会委員長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
藤本 弘 | 波除地域活動協議会 推薦 | 波除地域活動協議会会長 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
札野 眞作 | 港区青少年福祉委員連絡協議会 推薦 | 港区青少年福祉委員連絡協議会会長 | こども青少年 | 平成26年6月25日から 平成27年9月31日まで |
北條 誠久 | 公募委員 | 公募委員 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
堀 利満 | 港区社会福祉施設連絡会 推薦 | 港区社会福祉施設連絡会代表 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
前川 幸德 | 公募委員 | 公募委員 | 防災・防犯 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
松尾 フサ子 | 港区地域女性団体協議会 推薦 | 港区地域女性団体協議会会長 | - | 平成26年6月25日から 平成27年9月31日まで |
南 憲治 | 港晴地域活動協議会 推薦 | 港晴地域活動協議会地域福祉部会部会長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
宮腰 雅信 | 公募委員 | 公募委員 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
森下 竜 | 港区青少年指導員連絡協議会 推薦 | 港区青少年指導員連絡協議会文化部長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
矢田 勉 | 田中地域活動協議会 推薦 | 田中地域活動協議会副会長 | こども青少年 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
山本 芳輝 | 区長推薦委員・港区地域支援調整チーム 推薦 | 港区障がい者地域自立支援協議会委員長・港区障害者施設連絡会代表 | 福祉 | 平成25年10月1日から 平成27年9月30日まで |
結城 陽子 | 港区地域女性団体協議会 推薦 | 港区地域女性団体協議会会長 | - | 平成25年10月1日から 平成26年6月24日まで |
吉田 政嗣 | 港区地域支援調整チーム 推薦 | 港区地域支援調整チーム子育て支援専門部会委員 | 福祉 | 平成26年3月14日から 平成27年9月30日まで |
第2号、第3号関係:(2)区政会議の開催日の日時、場所及び委員に意見を求めた事項
1 平成25年度第2回港区区政会議
(開催日時) 平成25年10月15日 火曜日 午後7時~9時
(場所) 港区役所5階会議室
(委員に意見を求めた事項) 議長及び副議長の選任について、港区のまちづくりについて
(条例上の根拠規定) 条例第5条第1項
2 平成25年度第3回港区区政会議
(開催日時) 平成25年11月12日 火曜日 午後7時~9時
(場所) 港区役所5階会議室
(委員に意見を求めた事項) 各部会からの報告について、平成26年度の施策・事業について、バス事業の見直しについて
(条例上の根拠規定) 条例第5条第1項
3 平成25年度第4回港区区政会議
(開催日時) 平成26年3月26日 水曜日 午後7時~9時
(場所) 港区役所5階会議室
(委員に意見を求めた事項) 平成26 年度の予算と取組みについて、就学制度の改善等について、市岡商業高校跡地の活用について
(条例上の根拠規定) 条例第5条第1項
4 平成26年度第1回港区区政会議
(開催日時) 平成26年6月30日 月曜日 午後7時~9時
(場所) 港区役所5階会議室
(委員に意見を求めた事項) 平成25年度の施策・事業の評価について、平成26年度の取り組みについて
(条例上の根拠規定) 条例第5条第1項
第4号関係:(3)条例第9条第1項に基づき区長が講じた措置の内容
委員の意見 | 区長が講じた措置 |
---|---|
波除地域や市岡地域は、犯人が隣の区に逃げやすいので、防犯カメラ設置やパトロールを強化すべきだ。 | ご指摘のように、逃げることも考えて犯罪を犯す者がいる事から、当区では東部で犯罪が起こりやすいと考えます。今年度に、警察署の意見を参考に防犯カメラの設置を行うとともに、防犯カメラの設置を強化しているエリアであることを強調して、犯罪を未然に防ぐ取組を行います。 |
こどもサイエンスカフェ事業は、興味深い内容であり平成26年度も実施してほしい。 | 7月29日、8月2、23、26日の全4回、八幡屋公園での自然観察体験、太陽光・風力発電などの新エネルギーやナノ水力発電実験を通じた学習、「元気な港区づくりサポーター」企業の前田機械(株)での巨大な工作機械の加工現場見学を実施しました。 |
港区南市岡の住民は、西区の京セラドーム大阪周辺への津波避難を考えている。西区との調整をお願いしたい。 | 平成26年度の新規事業として、港区・西区・大正区と西区岩崎橋地区京セラドーム大阪周辺の企業等が連携して、連絡会議の開催や災害時の連携手法の検討、合同防災訓練等を実施します。 |
市岡商業高校跡地に大学を誘致するため、土地売却にあたって条件を付けてほしい。 | 市岡商業高校跡地については、平成26年4月23日に大阪市戦略会議で、次の条件をつけて一般競争入札で売却することを決定した。 ・敷地全体を一括して、4年制大学、大学院として供すること。 ・津波避難ビルとしての機能確保を最小限の条件として、防災に係る協定を 区と締結すること。 |
第5号関係:(4)条例第10条第1項に基づく決議について、当該決議があった日及び当該決議の内容並びに当該決議に対し区長が措置を講じた措置の内容若しくは進捗状況、今後措置を講じないこととした場合はその理由、検討中の場合はその状況
第6号関係:(5)区長が区政会議の部分を開催した場合にあっては、部会の名称、開催日の日時、場所、出席した委員の氏名、委員に意見を求めた事項
港区区政会議 こども青少年部会
第1回 (開催日時) 平成25年10月15日 火曜日 午後7時39分~8時03分
(場所) 港区役所6階601会議室
(出席した委員の氏名) 猪子委員、瓜生委員、大池委員、客野委員、平岡委員、南委員、森下委員、矢田委員
(委員に意見を求めた事項) 議長・副議長の選任について、港区の施策・事業について
第2回 (開催日時) 平成25年10月28日 月曜日 午後7時02分~9時10分
(場所) 港区役所5階501会議室
(出席した委員の氏名) 猪子委員、宇津委員、瓜生委員、大池委員、大川委員、加集委員、客野委員、平岡委員、南委員、森下委員、矢田委員
(委員に意見を求めた事項) 港区の施策・事業について、中学校給食事業について
第3回 (開催日時) 平成25年12月13日 月曜日 午後7時02分~9時16分
(場所) 港区役所5階501会議室
(出席した委員の氏名) 瓜生委員、大池委員、大川委員、加集委員、南委員、宮腰委員、森下委員、矢田委員
(委員に意見を求めた事項) 中学校給食事業について、青少年の健全育成の取組みについて
第4回 (開催日時) 平成26年2月10日 月曜日 午後7時00分~9時00分
(場所) 港区役所6階601会議室
(出席した委員の氏名) 猪子委員、瓜生委員、大川委員、加集委員、客野委員、平岡委員、南委員、宮腰委員、森下委員
(委員に意見を求めた事項) 就学制度の改善(学校選択制・指定校変更)について
第5回 (開催日時) 平成26年2月26日 水曜日 午後7時00分~8時13分
(場所) 港区役所6階601会議室
(出席した委員の氏名) 猪子委員、瓜生委員、大川委員、客野委員、平岡委員、南委員、森下委員
(委員に意見を求めた事項) 就学制度の改善(学校選択制・指定校変更)について
第6回 (開催日時) 平成26年3月20日 月曜日 午後7時00分~8時57分
(場所) 港区役所2階会議室
(出席した委員の氏名) 瓜生委員、大川委員、加集委員、南委員、宮腰委員、森下委員、矢田委員
(委員に意見を求めた事項) 平成26年度の取組みについて、就学制度の改善(学校選択制・指定校変更)について、少年非行防止活動ネットワークについて
港区区政会議 防災・防犯部会
第1回 (開催日時) 平成25年10月15日 火曜日 午後7時40分~8時08分
(場所) 港区役所6階601会議室
(出席した委員の氏名) 岩島委員、河合委員、川渕委員、木村委員、黒岩委員、左古委員、坪本委員、冨永委員、新田委員、丹羽委員、野村委員、北條委員、前川委員
(委員に意見を求めた事項) 議長・副議長の選任について、港区の施策・事業について
第2回 (開催日時) 平成25年10月23日 水曜日 午後7時00分~9時05分
(場所) 港区役所5階501・502会議室
(出席した委員の氏名) 河合委員、川渕委員、木村委員、黒岩委員、左古委員、辻委員、坪本委員、冨永委員、新田委員、丹羽委員、野村委員、濱口委員、北條委員、前川委員
(委員に意見を求めた事項) 議長及び副議長の選任について、港区の施策・事業について
第3回 (開催日時) 平成26年3月17日 月曜日 午後7時00分~9時01分
(場所) 港区役所5階501・502会議室
(出席した委員の氏名) 岩島委員、川渕委員、木村委員、黒岩委員、坪本委員、冨永委員、新田委員、丹羽委員、野村委員、濱口委員、北條委員、前川委員
(委員に意見を求めた事項) 平成26年度の取組みについて、「港区災害対策アクションプラン」について
港区区政会議 福祉部会
第2回 (開催日時) 平成25年10月15日 火曜日 午後7時40分~8時11分
(場所) 港区役所5階会議室
(出席した委員の氏名) 飯田委員、五十君委員、上田委員、大西委員、尾方委員、重森委員、武智委員、玉岡委員、田村委員、丹田委員、土`田委員、西山委員、藤本委員、堀委員、山本委員、北條委員、前川委員
(委員に意見を求めた事項) 議長・副議長の選任について、港区の施策・事業について
第3回 (開催日時) 平成25年10月29日 水曜日 午後1時30分~3時19分
(場所) 港区役所5階502・503会議室
(出席した委員の氏名) 五十君委員、上田委員、大西委員、尾方委員、榊委員、重森委員、武智委員、田村委員、丹田委員、土`田委員、西山委員、藤本委員、堀委員
(委員に意見を求めた事項) 港区の施策・事業について
第4回 (開催日時) 平成26年3月18日 月曜日 午後7時00分~8時55分
(場所) 港区役所5階502・503会議室
(出席した委員の氏名) 大西委員、尾方委員、重森委員、武智委員、田村委員、丹田委員、土`田委員、西山委員、原田委員、堀委員、山本委員、吉田委員
(委員に意見を求めた事項) 平成26年度の取組みについて、地域支援システムの再構築について、地域支援調整チームからの意見
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 総務課総合政策グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)
電話:06-6576-9683
ファックス:06-6572-9511