平成28年1月よりマイナンバーの記入と提示が必要となります(社会保障に関する手続き)
2016年1月1日
ページ番号:337285
平成28年1月よりマイナンバーの記入と提示が必要となります(社会保障に関する手続き)
平成28年1月から、区役所での次の手続きの際にはマイナンバーの記入と提示が必要となります。
対象となる手続き
福祉
- 身体障がい者手帳、精神障がい者手帳に関する申請などをするとき
- 障害者総合支援法に基づく日常生活用具、補装具費に関する申請をするとき
- 障害者総合支援法に基づく移動支援費、介護給付費等に関する申請をするとき
- 自立支援医療(更生・育成・精神通院)に関する申請をするとき
など
子育て
- 児童手当、児童扶養手当の新規認定請求をするとき
- 助産制度の申請をするとき
- 母子健康手帳の交付申請(妊娠届出)をするとき
- 未熟児養育医療、小児慢性特定疾患医療費支給の申請をするとき
など
健康
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく公費負担の申請をするとき
- 予防接種健康被害に関する申請をするとき
など
介護
- 要介護・要支援認定等の申請をするとき
- 介護保険被保険者証の交付申請をするとき
- 介護保険給付費の支給申請をするとき
など
保険
- 国民健康保険の資格取得の届出をするとき
- 国民健康保険の高額療養費の支給申請をするとき
- 後期高齢者医療制度の資格取得の届出をするとき
など
マイナンバーの確認と本人確認で必要なもの
手続き時には、マイナンバーの確認と窓口へ来られた方の本人確認を行いますので、各手続きに必要な書類に加え、次に記載の必要書類を持参して手続きを行ってください。
※どの方のマイナンバーが必要となるかは手続きにより異なりますので、各担当の窓口へご確認ください。

※通知カードを受け取っていない方でも上記の手続きはできますので、その旨を窓口にてお申し出ください。
※詳しくは、各担当窓口にご確認ください。
問合せ先
- 保健福祉課(福祉):電話06-6576-9857 ファックス06-6572-9514
- 保健福祉課(介護保険):電話06-6576-9859 ファックス06-6572-9514
- 保健福祉課(保健衛生):電話06-6576-9882 ファックス06-6572-9514
- 窓口サービス課(保険年金・保険):電話06-6576-9956 ファックス06-6576-9991
探している情報が見つからない
