放置自転車対策を強化しています!
2024年12月4日
ページ番号:236410

自転車は駐輪場へ-ルールとマナーを守りましょう-
都島区内の駅周辺には、毎日大量の自転車が集まってきます。
この自転車が道路や駅前などに乱雑に放置されると、歩行者や自動車の安全な通行が妨げられたり、街の景観が損なわれて救急活動にも支障が出たりするなど、生活に悪影響を及ぼします。
放置自転車問題を根本的に解決するためには、何よりもまず自転車利用者の一人ひとりの自覚やマナーを守る心がけが大切です。
放置自転車をなくし、道路や駅前広場を広く安全で快適に保ち、さわやかな通勤・通学ができるよう皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

放置自転車の夜間撤去を実施しています
都島区では、住みやすいまちづくりを進めるため、放置自転車対策を強化しています。
京橋駅周辺では、平成25年10月から放置自転車の夜間撤去を実施しています。
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

放置禁止区域および自転車駐車場
都島区内の放置禁止区域および自転車駐車場(駐輪場)をご覧いただけます。
詳しくは、大阪市建設局のホームページをご覧ください。

撤去した自転車の返還
撤去された自転車やミニバイク(50cc以下)は、保管所で撤去された日から20日間保管していますので、その間に必要なものをご持参の上、保管所までお越しください。
夜間の撤去分は、翌日以降の返還となります。
なお、返還にあたって自転車の撤去・移動に要した費用の一部として撤去保管料を負担していただきます。撤去後20日を経過しても引き取りに来られない自転車やミニバイク(50cc以下)は、大阪市が関係法令に基づいて処分します。

返還する際に必要なもの
- 撤去保管料(自転車:3,500円、ミニバイク:5,000円)
- 自転車のカギ
- 本人であることが確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)

問い合わせ先

安田自転車保管所(返還について)
- 所在地
鶴見区安田2丁目5番16号 - 電話番号
06-6913-6490 - 開設時間
午前10時~午後6時 - 定休日
12月29日~1月3日(年末年始) - なお、撤去されたのではなく盗難などの場合もありますので、まず自転車保管所に連絡し、本市が撤去作業を行ったのかをご確認のうえ、出向かれることをおすすめします(ただし、撤去された個々の自転車の特定については、お電話では困難な場合もあります。あらかじめご了承ください)。

建設局中浜工営所(撤去について)
- 所在地
城東区中浜1丁目17番10号 - 電話番号
06-6969-2656
探している情報が見つからない
