都島区区政会議の運営状況の公表(令和元年10月1日~令和2年9月30日)
2021年10月8日
ページ番号:516358
区政会議の運営の基本となる事項に関する条例(以下「条例」という。)及び区政会議の委員の定数の基準及び会議録等の公表等に関する規則に基づき、令和元年10月1日から令和2年9月30日までの期間に係る都島区区政会議の運営状況を次のとおり公表します。
運営状況の公表
第1号関係
対象期間において委員であった者の氏名及び委員であった期間
氏名 | 選定事由等 | 委員の期間 |
---|---|---|
石見 恵子 | 友渕地域活動協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
伊藤 佐苗 | 東都島まちづくり協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
小田切 文二朗 | 淀川地域活動協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
金子 清治 | 都島区商店会連盟 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
熊本 勢津子 | 西都島地域活動協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
阪田 勇樹 | 無作為抽出公募 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
柴田 竜也 | 無作為抽出公募 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
田渕 智之 | 一般公募 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
寺川 政司 | 近畿大学建築学部准教授 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
中口 豊和 | 桜宮地域活動協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
中山 奈美 | 中野まちづくり協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
西村 創 | 一般公募 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
能勢 朋子 | 無作為抽出公募 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
早光 孝博 | 一般公募 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
彦坂 渉 | 大東まちづくり協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
南 秀樹 | 高倉地域活動協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
森田 起世子 | 都島区社会福祉協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
山田 靖生 | 内代地域活動協議会 | 令和元年10月1日から令和2年9月30日まで |
第2号、第3号関係
区政会議の開催日の日時、場所及び委員に意見を求めた事項
開催日時 | 場所 | 委員に意見を求めた事項 | 条例上の根拠規定 |
令和元年10月24日(木曜日) 午後7時から午後9時まで |
都島区役所 3階会議室 | 令和2年度事業の方向性について | 条例第5条第1項 |
(中止) 令和2年3月19日(木曜日) |
都島区役所 3階会議室 | 令和2年度運営方針(案)及び予算事業について | 条例第5条第1項 |
第4号関係
条例第9条第1項に基づき区長が講じた措置の内容
委員の意見 | 区長が講じた措置 | 条例上の根拠規定 |
青色(防犯)パトロールは、小まめに回っていただいているが、皆さん、警察が回っていると思っている。もっと区でやっていることをアピールし、それが犯罪の防止にもつながればいい。 他(※注) | 委員からのご指摘を踏まえ、青色防犯パトロール車(以下、「青パト」という。)の認知度向上とアナウンスに耳を傾けてもらう取組みを検討しました。まず、青パトの認知度向上については、小学校での朝礼で青パトを持ち込んで啓発を実施したり、FacebookやTwitterを活用し、防犯啓発と併せて青パトの写真を掲載しました。次に、アナウンスについては、委員の地元の小学校である淀川小学校に協力を要請し、小学生の声で「5つの約束」など啓発放送の音源を録音し、下校時間や夏休み期間中に、青パトにてアナウンスを行うことで、多くの方々に耳を傾けていただきました。 | 条例第9条第1項 |
※ その他、委員意見の対応方針については、区政会議における意見への対応状況参照
第5号関係
条例第10条第1項の決議がされた場合にあっては、当該決議があった日及び当該決議の内容並びに当該決議に関し区長が講じた措置の内容若しくは進捗状況又は当該決議に関し措置を講じないこととした理由
該当なし
第6号関係
条例第12条第1項の規定による定めに基づき、区長が区政会議の部会を開催した場合にあっては、部会の名称、開催の日時及び場所、出席した委員の氏名並びに当該部会において委員に意見を求めた事項
部会の名称 | 開催日時 | 場所 | 出席した委員の氏名 | 委員に意見を求めた事項 | 条例上の根拠規定 |
---|---|---|---|---|---|
安心・つながり・地域福祉部会 | 令和元年12月4日(水曜日) 午後7時から午後8時45分まで | 都島区役所 3階会議室 | 中口委員 ・熊本委員・南委員・石見委員・阪田委員・森田委員 | 1.安心・つながり・地域福祉部会の進め方について 2.都島区地域福祉ビジョンについて 3.総合的な相談支援体制の充実事業について 4.その他 | 条例第5条第1項 |
まちづくり・魅力部会 | 令和元年12月16日(月曜日) 午後7時から午後8時25分まで | 都島区役所 3階会議室 | 山田委員・早光委員・西村委員・能勢委員・寺川委員 | 1.まちづくり・魅力部会の進め方について 2.魅力発信・創出の取組みについて その他 | 条例第5条第1項 |
教育・子育て部会 | 令和元年12月17日(火曜日) 午後7時から午後8時50分まで | 都島区役所 3階会議室 | 中山委員・伊藤委員・彦坂委員・小田切委員・柴田委員・金子委員 | 1.令和元年度事業の進捗状況について 2.令和2年度事業の方向性について | 条例第5条第1項 |
教育・子育て部会 | 令和2年2月26日(水曜日) 午後7時から午後8時30分まで | 都島区役所 3階会議室 | 中山委員・伊藤委員・小田切委員・金子委員 | 1.妊娠期からの切れ目のない子育て支援について 2.児童虐待防止対策の充実について | 条例第5条第1項 |
まちづくり・魅力部会 | 令和2年2月27日(木曜日) 午後7時から午後8時5分まで | 都島区役所 3階会議室 | 山田委員・田渕委員・早光委員・能勢委員 | 1.地域および区の情報発信について 2.その他 | 条例第5条第1項 |
(中止)安心・つながり・地域福祉部会 | 令和2年3月2日(月曜日) 午後7時から | 都島区役所 3階会議室 | - | 1.区の取組みについて 2.その他 | 条例第5条第1項 |
まちづくり・魅力部会 | 令和2年8月31日(月曜日) 午後7時から午後8時40分まで | 都島区役所 3階会議室 | 山田委員・田渕委員・早光委員・西村委員・能勢委員・寺川委員 | 1.令和元年度都島区運営方針の振り返りについて 2.都島区将来ビジョン2025について 3.その他 | 条例第5条第1項 |
教育・子育て部会 | 令和2年9月4日(金曜日) 午後7時から午後8時20分まで | 都島区役所 3階会議室 | 小田切委員・金子委員・柴田委員・中山委員 | 1.令和元年度都島区運営方針の振り返りについて 2.都島区将来ビジョン2025について | 条例第5条第1項 |
安心・つながり・地域福祉部会 | 令和2年9月7日(月曜日) 午後7時から午後8時40分まで | 都島区役所 3階会議室 | 中口委員 ・熊本委員・南委員・阪田委員・森田委員 | 1.令和元年度都島区運営方針の振り返りについて 2.都島区将来ビジョン2025について | 条例第5条第1項 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
都島区役所 総務課(政策企画)
電話: 06‐6882‐9989 ファックス: 06‐6882‐9787
住所: 〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)