令和3年度 第2回都島区区政会議を開催しました
2021年11月25日
ページ番号:549311
令和3年度第2回都島区区政会議を令和3年12月8日(水曜日)に開催しました。
都島区区政会議は、区民等で構成される委員の方々に、区政運営及び区において実施される事務事業についてご意見をいただき、区政を評価していただく会議です。
今回は、10月より新しく就任された委員の皆さんから、令和4年度事業の方向性等について、ご意見をいただきました。
日時
場所
都島区役所3階 会議室(大阪市都島区中野町2-16-20)
議題
- 区政会議の進め方について
- 令和4年度事業の方向性について
会議資料
資料
- 次第(PDF形式, 330.46KB)
- 資料1 区政会議の進め方について(PDF形式, 536.48KB)
- 資料2 令和4年度事業の方向性について(PDF形式, 1.17MB)
- 参考資料1 令和3年度予算事業一覧(PDF形式, 828.87KB)
- 参考資料2 みやこじまレポート2020資料編(PDF形式, 1.54MB)
- 参考資料3 数字で見る都島(PDF形式, 752.53KB)
- 参考資料4 令和2年度都島区区政運営についての評価(結果)(PDF形式, 1.46MB)
- 参考資料5 区政会議に関するアンケート(結果)(PDF形式, 1.09MB)
- 当日資料1 都島区地域福祉ビジョン概要版(PDF形式, 592.81KB)
- 当日資料1 都島区地域福祉ビジョン(案)(PDF形式, 1.75MB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
座席表
座席
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
都島区区政会議委員
氏名 | 位置付け | 備考 |
---|---|---|
池田 聖志 | 地域団体より推薦 | 友渕地域活動協議会 |
伊藤 佐苗 | 地域団体より推薦 | 東都島まちづくり協議会 |
猪原 ゆかり | 学識経験者・その他 | 都島区商店会連盟 |
江川 和宏 | 公募等 | 一般公募 |
熊本 勢津子 | 地域団体より推薦 | 西都島地域活動協議会 |
高田 麻奈美 | 公募等 | 無作為抽出公募 |
鷹取 洋子 | 公募等 | 無作為抽出公募 |
高野 勝正 | 学識経験者・その他 | フリーアナウンサー |
谷 清美 | 地域団体より推薦 | 淀川地域活動協議会 |
中口 豊和 | 地域団体より推薦 | 桜宮地域活動協議会 |
中山 奈美 | 地域団体より推薦 | 中野まちづくり協議会 |
西村 創 | 公募等 | 一般公募 |
濵崎 由美子 | 学識経験者・その他 | 都島区社会福祉協議会 |
早光 孝博 | 公募等 | 一般公募 |
彦坂 渉 | 地域団体より推薦 | 大東まちづくり協議会 |
平野 律子 | 地域団体より推薦 | 高倉地域活動協議会 |
前田 久美子 | 公募等 | 無作為抽出公募 |
山田 靖生 | 地域団体より推薦 | 内代地域活動協議会 |
会議要旨
【議題1】区政会議の進め方について
- 区政会議は、いろんな意見を出されてそれが実現していくのが魅力。例えば、せっかく都島や桜之宮公園が水の景観がすばらしいまちなのに、リバーサイドホテルを渡った砂利の工場があるところの渡り廊下の下がトンネルになっていて、随分落書きのひどいところだった。それが何とかならないかという意見があったので、専門学校の生徒さんたちに協力をいただいて、そこがクジラの絵を描いているアートのトンネルに生まれ変わった。これも区政会議の意見があったからこそ実現した。
公園事業というのが大阪市が本来担うべき事業だが、区長はシティーマネジャーという権限も持っておられる。区の中だけに限らず、大阪市がやってそうなこと(事業)でもどんどん言っていただいて、まちをよくしていただくということが可能だと思う。予算が通る、あるいは実現可能だということであれば持って帰っていただいて実現するということが多々あるのが区政会議だと思う。
特に部会に関して、これまで部会に出席したが、限られた時間の割に資料が非常に多い。資料の内容を説明いただき、どう思われますかというような流れになっているが、例えば、たくさんある資料の中でも特にこの部分とか、こういう内容についてもう少し掘り下げた議論がしたいとか、このことについて考えておいてくださいみたいな感じで、前振っていただいたら、もう少し活発に議論ができるんのではないかというのを感じた。
あらかじめ題を区役所の方にサジェスチョンいただいたら、割と活発にいくのではと思った。なるべく資料と事前に頂く分を極力絞っていただいて、それについての意見をお願いしますというやり方が多分一番お互いに近寄れるのではと思った。ご紹介するには時間が短過ぎるし、我々がこれだけの内容を当日までに読み込んでくるには、皆さんお仕事もあると思うのでちょっと難しいかなと思う。今回のパンフレット(くらしの便利帳)が一番分かりやすかったので、今回ここからやりたいですみたいな形がいいかなと思ったので、検討をお願いしたい。
【議題2】令和4年度事業の方向性について
淀川連絡線跡地区民広場
- 淀川連絡線跡地区民ひろばは完成間近になっていて、公園のスポットとして、また都島区のランドマーク的な公園(広場)になるのではということが期待されている。私は町会で区政会議みたいなものがあり、友渕町民として、あるいは都島区民として要望はありませんかと聞いたら、保育士をされている役員の方が、都島は公園がちょっと少ないのではないかというふうに言われた。友渕町からだとパンダ公園とか、桜之宮公園まで子供たちを連れていくのが遠かったり、もっと都島の駅のかいわいに子供が遊べるような公園があればいいのにというような意見が出ていた。なので、この新しくできる区民ひろばは割と幅広い地域から行っていただけるのではないかと思う。
水辺のまちづくり
都島は三方を淀川、大川、寝屋川に囲まれている。水都大阪は府でやっている制度だが、絵はがき等も堂島川から桜ノ宮のここ(くらしの便利帳)に載っているビーチまで載っているので、府のイベントにもうまく乗せていただきたい。
コロナ禍における遊び場
最近コロナが流行ってからウオーキングされている方をよく見る。コースが近くにある方はいいが、東都島に住んでおり、なかなか広い道路がない。ネットで囲いをしてくれている公園も一応あるが、ボールであまり遊べない。小学校の校庭を昔のように開放していただいて、子どもたちが使えるようになったらいいなと思う。
子どもの見守り
- 都島公園が家の近くに3か所ほどある。緊急事態宣言のときはかなり子どもたちの数が減ったが、(宣言が)明けてから、子どもたちがたくさん遊んでいるように思われる。最近5時ぐらいになると暗いが、5時半、6時ぐらいまではかなり、高学年の子たちもボールで遊んだり、また子どもたちがたくさん出ていっている状態なので、その辺の見守りというか、暗くなったとき、誰かがちょっとできたらいいかなと思う。
公園の管理体制
- 都島区にある区の公園は、都島区が管理すべきでは。以前はバーベキュー等、いろんな子どもたちを対象にした催物が出来たが、今はもう駄目(出来ない)。なぜ駄目なのかという説明もないまま進んでいるというのは地域の会議でよく上がってきている。ぜひ都島区にある公園は都島区が管理する使い勝手のいい公園に進めていただけたら。線路跡(区民広場)も都島区が管理する形になっており、すごく良いこと。子どもの遊ぶ場所は公園が多くなるので、そういった(都島区が管理する)ほうで進めていけたら。
→(区役所)公園の管理はいわゆる都市公園という位置づけにしており、そこの管理は行政区である大阪市ということで、大阪市の建設局というところが所管になっている。一般的に都市公園とまた別に児童遊園というのはあり、こちらは地域に管理と運営をお願いしている。
シティーマネジャーとして、建設局に依頼などはできるので、そういう意味では、公園についても区もどんどん地域からのご意見を反映していきたいと思っている。
安全なまちづくり
- スケボーで道路を子どもたちが何人かで行っているのがいつも怖いなと思う。その辺の安全面をちょっと考えていかないといけないのではと思う。
公園の安全面
- 都島地域は比較的、公園などは非常に美しいと思う。特に大川端からずっと、他の地域に関わっているが、あの地域の公園はどこの地域に行っても恥ずかしくない景観だと思っている。各地域にある小さな公園も、子どもの安全ということに関して心に留めていただきたい。
コロナ禍における文化の継承
- コロナ禍で地域の方と交流もなく、区民まつりもなくなった。昔からやっていることを継承していくものがどんどん薄れていっているような気がする。生涯学習でも歌謡曲を取り入れて盆踊りをしたり、子どもたちに昔からあるそういうしきたりを継承していく場がもっとつくれたら。
人と人とのつながり
- 安心のまちづくりということで、コロナ禍もそうだが、人とのつながりが大分減ってきている。その中で独り暮らしの方が増えており、私は保護司を受けている関係から、犯罪の傾向が変わり、特集詐欺が増えてきている。なぜかというと、独り暮らしの方がコミュニケーションを絶たれていることがあり、地域のコミュニケーションをしっかりつくっていく(必要がある)。町会なり、区なり、あるいは私は言っているが、掲示板とか回覧板も重要という話をしている。
地域イベントへの参加
- 大東、淀川地域では、イベントに率先して協力してくれる温かい人が多い。強いつながりがすごくあって、すごく良いことだと思うが、それゆえに新しい人などが一歩踏み込んで入りにくいという意見もある。継承であったりとか、新しい方がどう入っていけるかとかなどを、考えていく必要があるかなと思う。都島区は南北に長く、小学校区、中学校区を中心に考えたときに、それぞれの地域でいろんな特性の違いがあるのではと思うので、そのあたりも反映できれば良いのでは。
公園の利用
- 都島区には様々な公園があって、子どもを遊ばせるにはいろんな公園を巡ることができるのでとてもうれしく思う。川沿いのパンダ公園辺りなどで、バーベキューができたり、家族でレジャーができるようになったらすごくうれしいと思う。また、夏祭りもたくさん開催されており、リーズナブルな感じでできるお祭りがたくさん開催されているのはとても楽しかった。コロナ禍で軒並みなくなり、来年、再来年あたり、また開催されたらいいなと思う。
景観
- 20年以上都島に住んでおり、川沿いの公園など、すごく綺麗になってきたと思う。昔はブルーシートなどがあったり、怖いような感じもあったが、今本当に綺麗になっている。このままどんどん綺麗な都島区、住みやすいままいってもらいたいと思う。
地域活性化
- 経済が発展しないとやっぱり力が弱いかなと思う。京橋にもう少し皆さんが行けるような仕掛けを考えていただきたいなと常々思っている。
高齢者に優しいまちづくり
- 見守りを担当している中で感じることは、独り暮らしの方が本当に多く、誰かと喋りたいと仰る。イベントがなくなったことにより、本当にずっと家にいて、一日誰ともしゃべってないという悩みを(抱く)、80代以上の女性の方が多い。コロナでイベントがなくなっているのは仕方がないが、高齢の方がとても多くなったので、どんな形でもいいから、つながりをつくれる場所をたくさん設けてほしい。私は都島区が大好きで、特に中野地域は京橋や桜ノ宮、都島駅が近く、交通の便はいいし、桜は綺麗だし、本当に言うことがないくらい大好きなまちなので、誇れるまちだと思っている。高齢者の方にもう少し優しいまちになれたらいいのでは。
子どもの学習環境
- 小学校に関して、夏にはトップアスリートを派遣してもらい水泳を教えてもらったり、11月には福祉の関係で車椅子のバスケットボールをやったり、すごい楽しかったという意見が子どもからあったので、すごくいいことだと思う。これからも他の小学校でもやっていけたら良いと思う。
壁面アート
- アートの話だが、冊子(くらしの便利帳)を見させていただいてすごく良かったと思う。ただ、描きっ放しなのか、時期が来たらリニューアルされるのか、教えてほしい。ころころ変わっていくほうが、見る人も新しいよねというところがあるので、費用もかかると思うが、アートの好きな人もおられるでしょう。また、古くなったから描き換えるというような発想でなく、やはりもう少し前向きな形で考えていただけないかなと思う。
→(区役所)今回広報紙に載せているアートにつきましては、コーティングして、絵が劣化しないように施させていただいている。そのため、描き換えというのは今のところは考えていないが、どうしても外にあるものなので劣化をしてひどい状態になれば意味がないので、そのときには次また(取り扱いを)考えさせていただくが、アートで専門学校さんなどに描いていただいた芸術的なものなので、すぐに描き換えというのは考えていない。また、他にもこういった壁面があり、適したところがあれば少し増やしていきたいと考えているため、今のところ今できているものを描き換えるというのは考えていない。
【その他】都島区地域福祉ビジョンについて
- 事務局より、資料1のとおり説明。1月4日から、区民、市民の皆様から幅広く意見を求めるパブリックコメントを約1か月間実施する予定。パブリックコメントでいただいた意見を検討し、反映できるものについては地域福祉ビジョンに反映させ、3月下旬に確定版として皆さまにお知らせさせていただく予定。ご覧いただきご意見等がございましたら、パブリックコメントにお寄せいただければと考えている。
今後、2040年の問題などがあるが、都島区は人口がそれほど大幅に減少しない。そして、ほかの地域、区に比べると、65歳以上の高齢者の人口の割合もものすごく深刻ではないというデータを見て安心はしたが、それでもやはり高齢者の割合が増えていくという予想はされていると資料からも感じた。イベントにも参加されたり、温かい目の方がいる、お年寄りにすごく優しいまちというのが魅力の一つだと思うので、地域の協議会の皆さんもそういった活動をされていくと思う。区の皆さんにおかれましても、より安心・安全のまちというのをつくっていただく上で、我々委員の意見も入れていただけたら。
会議録等
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
区政会議での意見と対応一覧
意見と対応一覧
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
都島区役所 総務課(政策企画)
住所: 〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)
電話: 06‐6882‐9989 ファックス: 06‐6882‐9787