区役所の所在地・開庁時間・交通アクセスなど
2025年4月1日
ページ番号:998


所在地・開庁時間・連絡先

所在地
〒550-8501 大阪市西区新町4-5-14

開庁時間

連絡先
電話:06-6532-9986 ファックス:06-6538-7316


交通アクセス

電車でご来庁の場合
最寄駅
Osaka Metro千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」駅下車・4番A出口よりすぐ
(西区役所・西区保健福祉センター合同庁舎)

お車でご来庁の場合

東大阪方面:
阪神高速環状線利用
信濃橋出口を左折→阿波座交差点左折(新なにわ筋)→鰹座橋北右折

堺方面:
天保山JCTを16号大阪港線へ入り→西長堀出口→2つ目の信号を右折(鰹座橋北)
阪神高速堺線利用
芦原出口スグ左折→新なにわ筋→鰹座橋北交差点左折

神戸方面:
西長堀出口→2つ目の信号を右折
阪神高速(5号)湾岸線利用
天保山JCTを16号大阪港線→西長堀出口→2つ目の信号を右折
(注)地下駐車場27台(有料)


業務・電話番号案内
階 | 課 | 窓口番号 | 業務内容 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|---|
1階 | (窓口案内) | 庁内各担当のご案内 | |||
1階 | 窓口サービス課 | 保険年金・管理 | 1 | 国民健康保険料の納付(収納・還付・相談)に関すること | 06-6532-9946 |
1階 | 窓口サービス課 | 保険年金・保険 | 2 | 国民健康保険、後期高齢者医療に関すること | 06-6532-9956 |
1階 | 窓口サービス課 | 保険年金・保険 | 2 | 国民年金に関すること | 06-6532-9818 |
1階 | 窓口サービス課 | 戸籍 | 3 | 戸籍の届出(婚姻・出生など)、戸籍証明書、埋火葬の許可申請に関すること | 06-6532-9961 |
1階 | 窓口サービス課 | 住民登録 | 3 | 転入・転出などの届出や証明、印鑑の登録や証明、特別永住者証明書、マイナンバー、就学(児童・生徒の転入学)、住居表示に関すること | 06-6532-9963 |
1階 | 窓口サービス課 | 税証明窓口 | 3 | 市税に関する諸証明、自動車臨時運行許可の発行 | |
2階 | 各種検診や健康診断の実施 | ||||
3階 | 保健福祉課 | 介護保険 | 31 | 介護保険に関すること | 06-6532-9859 |
3階 | 保健福祉課 | 地域福祉 | 32 | 高齢者・障がい者(身体・知的・精神)福祉、老人医療費・重度障害者医療費の助成、高齢者・障がい者虐待の相談、敬老優待乗車証、民生委員に関することなど | 06-6532-9857 |
3階 | 保健福祉課 | 子育て支援 | 38 | 子育て支援、児童福祉、発達障がい等子ども相談、ひとり親家庭等自立支援、児童手当・子ども手当、 こども医療費・ひとり親家庭医療費の助成、児童虐待・DV(ドメスティックバイオレンス)の相談、保育所に関すること | 06-6532-9952 |
3階 | 保健福祉課 | 保健活動 | 33 | 乳幼児、妊婦、生活習慣病、精神保健などの健康相談に関すること | 06-6532-9968 |
3階 | 保健福祉課 | 地域保健 | 34 | 母子健康手帳、予防接種、乳幼児健診、特定健診、各種がん検診、公害健康被害補償に関すること、環境・食品衛生、犬・ねずみ・衛生害虫などの相談に関すること | 06-6532-9882 |
3階 | 生活自立支援 | 36 | 生活自立の相談、住居確保給付金申請相談に関すること | ||
3階 | 保健福祉課 | 生活支援 | 37 | 生活保護に関すること | 06-6532-9872 |
4階 | 地域支援課 | 防犯・防災、駐輪対策 | 41 | 地域の安全(防犯・防災)対策、駐輪対策に関すること | 06-6532-9972 |
4階 | 地域支援課 | 地域支援 | 42 | 地域活動協議会、地域の振興、地域活動の支援、マンションコミュニティ、まちづくりの支援、NPO・ボランティア情報に関すること | 06-6532-9734 |
5階 | 総務課 | 総務 | 51 | 庶務、庁舎管理、選挙、統計調査(国勢調査を除く)に関すること | 06-6532-9625 |
区広報紙・ホームページに関すること | 06-6532-9989 | ||||
5階 | 総務課 | 事業調整 | 51 | 区行政の事業調整、統計調査(国勢調査)、広聴、法律相談、行政相談に関すること | 06-6532-9683 |
5階 | 総務課 | 教育 | 52 | 学校との連絡調整、生涯学習、人権に関すること | 06-6532-9743 |
5階 | (銀行) | 53 | 市税、国民健康保険料などの収納 |
ご用の係がわからないときは06-6532-9986へおかけください。


各フロア案内図







駐車場(西区役所地下1階・地下2階)
入口は庁舎北側にあります。

駐車料金
最初30分 300円
以降30分以内まで15分毎 200円
以降1時間毎 100円
大阪市共通プリペイドカード・クレジットカードの使用はできませんのでご注意ください。
お問合せ先:レアル・ユウ株式会社(管理運営) 電話:0798-69-3720

駐車料金の無料の取り扱いについて
区役所に手続き、相談のために来庁され、次のいずれかの手帳の交付を受けている方が運転または同乗している車両は無料扱いとなります。
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
該当される方は、ご利用の窓口で駐車券と手帳をお持ちのうえ、お申し出ください。なお、受付は区役所開庁時間内となりますのでご注意ください。

営業時間
月~木曜日 8時30分~18時
金曜日 8時30分~19時30分
第4日曜日 8時30分~18時
上記時間以外及び祝日・年末年始はご利用できません。
なお、駐車台数には限りがございます。 できるだけ公共交通機関をご利用ください。
(注)駐車場での事故・トラブル等の責任は一切負いません。


自転車(自動二輪車)置き場
自転車置き場は、庁舎西側にあります。
自動二輪車は、自転車置き場中央の区画(下のマップ斜線部分)に駐車できます。
利用時間
月~木曜日 8時30分~18時
金曜日 8時30分~19時30分
第4日曜日 8時30分~18時
上記時間以外及び祝日・年末年始は閉鎖します。
(注)料金はかかりませんが、ご利用は区役所来庁の方に限ります。
(注)自転車(自動二輪車)置き場での事故・盗難等の責任は一切負いません。


駐車場・自転車(自動二輪車)置き場マップ

(注)自動二輪車は、自転車置き場中央の区画(上のマップ斜線部分)に駐車できます。

その他

区庁舎にペットと同伴で来庁される場合
ペットと同伴での入庁については、他の来庁者の迷惑になり得ることや動物が苦手な来庁者もいることから、同伴で庁舎内にお入りになる場合は、携帯用ペットゲージ等に入れ、飼い主が適切に管理をしてください。
(注)吠えたり、鳴いたりするなど、他の来庁者の迷惑となる場合は、退庁していただくことがあります。
(注)身体障がい者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)と同伴の場合はそのまま入庁していただけます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 総務課総務グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)
電話:06-6532-9625
ファックス:06-6538-7316