第1回西成特区構想プロジェクトチーム会議を開催しました
2012年2月20日
ページ番号:157419
平成24年2月15日(水曜日)午後3時から、市役所5階大応接室において、第1回西成特区構想プロジェクト会議を開催しました。
会議の冒頭、大阪市長から「これまで一部の地域だけに力を入れるある意味えこひいき政策は、公平性はどうかという話であったが、ぼくは西成に政治の力を注入し、この地域が変わると言う所をしっかりやっていきたい。大阪市役所が力を入れれば地域が変わるんだということを示し、大阪全体のまちづくりに生かしたい」と力強く抱負を語っていただきました。
今後は、教育・子育て支援・環境改善・治安・住宅など、各種の支援や優遇措置など、24区一律の施策ではなく、西成区に特に有効な施策を検討し実施・推進していきます。
24年度当初予算に計上された特区構想調査費によって、特区構想で「何ができるのか」「どんな施策が効果的なのか」などを調査し、25年度から5年程度 ヒト・予算 の集中により特区構想を実施する予定ですが、可能なものから24年度の本格予算に反映し、スピード感を持って実施できるよう検討します。
今後は、
- 課題ごとに分科会を設置
- 部課長級の職員による実務者レベルの幹事会を設置
等により、具体的な施策の実現を目指していきます。
当日配布資料
レジュメ(pdf, 186.79KB)
資料1 西成特区構想プロジェクトチーム設置要綱(pdf, 90.56KB)
資料2 西成特区構想について(pdf, 105.77KB)
資料3 数字で見る西成区(pdf, 403.99KB)
資料4 あいりん地域の現状について(pdf, 46.49KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第1回西成特区構想プロジェクトチーム会議録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
