選挙に行こう!
2025年3月4日
ページ番号:525882

選挙は私たちが政治に参加し、私たちの意見を政治に反映させることのできる最大の機会です。
みんなの意見を反映するためにも、投票する権利を大切にしてください。
「こうなったらいいな」という思いを、みんなの投票で実現しましょう!

ご存知ですか?20歳代の投票率が低いことを・・・
グラフを見てわかるように、20歳代の投票率が最も低いです。これでは、若い世代の意見が政治に反映されなくなります。
統一地方選挙(西成区の結果)(2023年4月9日執行)

投票に行こう!

Q1 投票するのって、難しそう・・・ どうしたらいいの?

A1 投票の方法は、いたって簡単!
下の図のような順番に行います。


Q2 投票日は都合が悪くて投票に行けない・・・ どうしたらいいの?

A2 告示(公示)日の翌日から投票日の前日までお住まいの区の区役所などで期日前投票ができます!

★こんな場合に利用してね
- 投票日に仕事や学校行事等がある場合
- レジャーや旅行など、投票日に出かける場合
- 病気、出産、身体の障がいなどのために、投票日に外出するのが困難な場合
- 投票日当日までに、今の住所から区外へ引っ越す場合

★投票できる場所は・・・
- 選挙人名簿に登録されている区の区役所内の期日前投票所などです。

★投票できる期間は・・・
- 告示(公示)日の翌日から投票日の前日まで

他にも、こんな方法があります!

★旅行先や出張先などで投票する不在者投票
- 投票用紙を取り寄せて、滞在先の選挙管理委員会で投票できます。

★入院中などの病院、施設で投票する不在者投票
- 選挙管理委員会が不在者投票施設に指定した施設に入院、入所中であれば、その施設で不在者投票ができます。

★重度の障がい者や要介護5の方で、自宅などで投票する郵便等不在者投票
- 該当する方について、事前に「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。区選挙管理委員会へご相談ください。

★外国で暮らしている場合(海外の領事館(大使や総領事)の管轄区域内に3カ月以上住んでいる人)は、「在外選挙制度」で、国政選挙の投票ができます。
- 投票には、「在外選挙人証」が必要です。大使館・総領事館へお問合せください。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西成区役所 選挙管理委員会事務局
住所: 〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所7階)
電話: 06-6659-9626 ファックス: 06-6659-2245