【開催報告】産官学連携による大阪市西成区の課題解決・魅力向上プログラムを実施しました
2024年12月16日
ページ番号:640563

実施内容
大阪市西成区役所は、エイチ・ツー・オー リテイリンググループの株式会社エイチ・ツー・オー商業開発、関西学院大学人間福祉学部と連携し、西成区の地域課題を学びあい、その解決に向けたアイデアや魅力創出を目的として、「産官学連携による西成区の課題解決・魅力向上プログラム」を実施しました。

参加者
- 関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科の学生 14名
- エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 サステナビリティ推進部
- 株式会社エイチ・ツー・オー商業開発 サステナビリティ事業推進部
- 西成区役所 総合企画課

第1回
日時:令和6年10月28日(月曜日)17時から18時30分まで
場所:エイチ・ツー・オー リテイリング 本社オフィス
内容:エイチ・ツー・オー グループによる座学と参加者同士のディスカッションを通じて、学生がエイチ・ツー・オー リテイリンググループのサステナビリティマネジメントと、株式会社エイチ・ツー・オー商業開発におけるサステナビリティの取組を学びました。


第2回
日時:令和6年11月9日(土曜日)11時から16時まで
場所:西成区内各所
内容:座学による西成特区構想等の取組みと、デイリーカナート イズミヤ天下茶屋店の見学など、西成区内のフィールドワークを通じて、学生が西成区の魅力や課題解決に向けた取組を学びました。

(第3回)
日時:令和6年11月25日(月曜日)17時から18時40分まで
場所:西成区役所(大阪市西成区岸里1丁目5番20号)
内容:過去2回のプログラムを踏まえ、学生が西成区の課題解決や魅力創出に関するプレゼンテーションを実施しました。プレゼンテーションの内容について意見交換を行い、地域の方等からコメントをいただきました。



今後の展開
本プログラムの参加者や地域の方の反応を踏まえて、その効果などを検証します。そのうえで、改善点を探りつつ、本プログラムの更なるブラッシュアップや、西成区の地域課題への具体的な取組への展開なども検討する予定です。
探している情報が見つからない
