令和7年度「夏休み親子議場見学会~おおさか市会を探検しよう!~」の参加者を募集します!
2025年6月16日
ページ番号:654137
大阪市会では、令和7年8月1日(金曜日)、8月2日(土曜日)の2日間、令和7年度「夏休み親子議場見学会~おおさか市会を探検しよう!~」を開催します。
市内在住または在学の小学3~6年生の児童とその保護者を対象として、7月14日(月曜日)まで参加者を募集します。
本行事は、市民に身近で親しまれる市会をめざして、次代を担う子どもたちと保護者の皆さんに市会や市政に理解と関心を深めてもらうことを目的として開催します。
参加者は、大阪市会の議場や委員会室などを見学しながら、市会に関するクイズを解いて、キーワードを集めます。それを並べると、一つの言葉が完成しますが、その言葉は何なのか、謎解きをしながら市会の役割やしくみについて、親子で楽しく学んでいただける内容となっています。

募集内容

日時
- 令和7年8月1日(金曜日)14時00分~16時10分
- 令和7年8月2日(土曜日)10時00分~12時10分
- 令和7年8月2日(土曜日)14時00分~16時10分

場所
大阪市役所8階 市会議場等(大阪市北区中之島1-3-20)

交通アクセス
- Osaka Metro御堂筋線・京阪電車京阪本線「淀屋橋」駅下車すぐ(1番出口)

対象
市内在住または在学の小学3~6年生の児童とその保護者

募集人数
児童・保護者あわせて各回80名
(注)応募者多数の場合は抽選を行います。

参加費
無料

応募方法
行政オンラインシステムまたは往復はがきで応募してください。
(注)1グループ1回のみの応募としてください。複数応募した場合は、1応募のみ有効とします。
(注)1グループあたり児童2名、保護者2名までとします。

行政オンラインシステム
「行政オンラインシステム」の「手続き一覧(個人向け)」から「議場」でキーワード検索し、該当するページから応募してください。
初めてご利用になる場合は、以下の手順が必要です。
・「行政オンラインシステム」右上の「新規登録」より利用者登録(個人として登録する)してください。
・メールにて「認証コード」が届きますので、30分以内に認証コード及び必要事項を入力し、パスワードの設定を行ってください。
・迷惑メール対策を行っている場合は「@city.osaka.lg.jp」からのメール受信が可能な設定に変更してください。

往復はがき
次の内容を記載のうえ、「応募先」まで送付してください。(はがき1枚で、1グループ(児童2名・保護者2名まで)応募可能)
【記入内容】
- 参加希望日時
- 参加する児童全員の住所、氏名(フリガナ)、学校名と学年
- 付き添う保護者全員の氏名、電話番号、メールアドレス
【応募先】
〒 530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 大阪市会事務局政策調査担当

応募期限
令和7年7月14日(月曜日)
(注)郵送の場合は必着

抽選結果
抽選の結果(当選・落選)は、行政オンラインシステムより応募された方には、開催日の7日前までに行政オンラインシステムを通じて、登録されたメールアドレスあて通知します。
往復はがきで応募された方には、開催日の7日前までに返信はがきで通知します。

その他
応募に際しての個人情報は、本事業に関する目的にのみ使用します。

問合せ先
探している情報が見つからない
