令和7年度「夏休み親子議場見学会~おおさか市会を探検しよう!~」を開催しました。
2025年8月15日
ページ番号:659045

イベントレポート:令和7年度「夏休み親子議場見学会~おおさか市会を探検しよう!~」
大阪市会は、令和7年8月1日(金曜日)と8月2日(土曜日)に「夏休み親子議場見学会」を開催しました。
本行事は、市民に身近で親しまれる市会をめざし、次代を担う子どもたちと保護者の皆さんに議会や市政への理解と関心を深めていただくことを目的として、市内在住または在学の小学校3~6年生の児童とその保護者を対象に、平成9年度から夏休み期間中に開催しています。
令和7年度は、応募総数375名の中から抽選で243名が当選され、2日間で計195名の方々に参加いただきました。
多くの皆さまのご参加、ありがとうございました。

実施日時
・第1回 令和7年8月1日 14時00分~16時10分
・第2回 令和7年8月2日 10時00分~12時10分
・第3回 令和7年8月2日 14時00分~16時10分

参加人数
第1回 60名
第2回 71名
第3回 64名

見学会の流れ
1.開会
・市会議長(第1回、第2回)、副議長(第3回)あいさつ
・記念撮影
・市会クイズ、謎解きのルール説明
・配役(議長・委員長)の決定
2.大阪市会に関する動画の視聴
3.市会構内の見学
4.謎解き
5.謎解きの答え合わせ

1.開会
議場で、議長(第1回、第2回)、副議長(第3回)のあいさつと記念撮影から始まり、市会クイズと謎解きのルール説明を行ったのち、イベントの最後に行う本会議形式での謎解きの答え合わせの際の配役(議長・委員長)を決定しました。
また、議場で実際の本会議の様子を放映しました。
杉村幸太郎市会議長のあいさつ
山田正和市会副議長のあいさつ

2.大阪市会に関する動画の視聴
A、B2つのグループに分かれて委員会室へ移動し、大阪市会についての動画を見て、市会のしくみについて学びました。
委員会室で動画を視聴する様子
委員会室について説明を聞く様子

3.市会構内の見学
グループごとに次の場所を見学しました。
- 運営委員会室
- 市会展示コーナー
- みおつくしの鐘
- 傍聴席
- 議長公室
4つの場所で市会クイズが出題され、正解してヒントカードをゲットしました。
【クイズの一例】
Q:市会議員を選ぶことができるのは何歳からでしょう?
1.18歳 2.25歳 3.20歳
A:答えは、このページの最後に掲載しています。
運営委員会室の様子
市会展示コーナーの様子1
市会展示コーナーの様子2
みおつくしの鐘の様子
傍聴席の様子
議長公室の様子

4.謎解き
委員会室に戻り、手に入れた4つのヒントカードを手掛かりに、謎解きに挑戦しました。
謎解きをしている様子

5.謎解きの答え合わせ
議場へ移動し、実際の本会議の進め方にそって答え合わせをしました。
本会議場での答え合わせの様子
イベント終了時に、子どもたちは市会議長、副議長連名の修了証と、見学会の記念品を受け取りました。


アンケート
- 期待を上回るものだった.......71.6%
- 期待どおりだった................27.4%
- 期待はずれだった................0.0%
- その他.............................1.0%

子どもたちの感想
- 本会議、委員会などの部屋数・傍聴席の席数など市会のことを学ぶことができた。
- 議場が思っていたより広くて驚いた。
- 普段行けないところに行けた。
- みおつくしの鐘が凄かった。機会があれば鳴らしてみたい。
- 18歳になったら選挙に行こうと思った。
- 楽しかったので、機会があれば次も参加したい。
- 謎解きが面白かった。正解できて良かった。
- 今日学んだことを活かして、25歳になったら市議会議員になりたい。
- 次の議会を見に行きたいと思った。
- 実際に色んな会議をしているところを傍聴席から見てみたい。

保護者の皆さんの感想やご意見
- 大阪在住、在学中の子どもが行政に関わる機会として良い取組だと思った。
- 子どもたちが理解できるように説明してくれていた。
- 楽しい企画だった。
- 市会で話されている具体的な内容なども聞いてみたかった。
- 謎解き等こどもたちが飽きない工夫がされていた。
- 大人も学べたし、楽しめた。
- 普段入れないようなところを見学できた。
- 見学会の回数を増やして欲しい。
- フロアマップがあれば後で今日のことを子どもたちが振り返る時にいいと思う。
- 動画で、水道・下水・道路・学校など生活に関連するものもあれば伝わりやすいと思う。

グループごとの記念写真
・杉村市会議長を囲んで
第1回Aグループ
第1回Bグループ
第2回Aグループ
第2回Bグループ
・山田市会副議長を囲んで
第3回Aグループ
第3回Bグループ
クイズの答えは1.18歳です。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市会事務局 政策調査担当
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所8階)
電話:06-6208-8691
ファックス:06-6202-0508