天王寺区役所のソーシャルメディア
2021年4月1日
ページ番号:213654
天王寺区役所からのお知らせ等をお届けしているソーシャルメディアを紹介します。

LINE (ライン)
LINEとは?

LINEは、無料でインターネット電話やテキストチャットでのコミュニケーションを行うことができる、スマートフォンやパソコン等向けのアプリケーションです。
LINEは、LINE上で法人・事業主が専用のアカウントを作り、友だち登録してくれたユーザーに向けて、情報を一斉発信できるサービスです。
天王寺区役所では、LINE公式アカウントから、お知らせ、おすすめのイベント情報をタイムリーに発信します。
利用方法
天王寺区役所のLINE公式アカウントからの情報を受けるためには、LINEの利用登録を行った後、天王寺区役所LINE公式アカウントを「お友だち登録」することが必要です。
お友だち登録は、LINEにログインして、次のいずれかの方法で行ってください。
- 公式アカウント画面より「大阪市天王寺区役所」を検索して、「友だちに追加」ボタンをクリックする。
- 下記の「友だち追加」から、天王寺区役所LINE公式アカウントを表示させ、「友だちに追加」ボタンをクリックする。
- スマートフォンなどで下記の二次元コード(友だち追加用)を読み込み、天王寺区役所LINE公式アカウントを表示させ、「友だちに追加」ボタンをクリックする。

天王寺区役所LINE公式アカウントお友だち登録用二次元コード
- 友だち追加
天王寺区役所のLINE公式アカウントを友だち登録するならこちらから
- LINE公式ページ
LINEアプリの紹介、ダウンロードは公式ページをご確認ください。
- 天王寺区役所LINE公式アカウント運用方針

Facebook(フェイスブック)
Facebookとは?

Facebookは実名を使って、実際に繋がりのある友達や同僚、同級生、仲間たちとインターネット上で交流し情報を共有するソーシャルメディアです。
天王寺区役所では公式Facebookページを開設し、区長メッセージのほか、様々な行政情報や防犯・防災に関する情報、地域で活動している情報などを、豊富な写真などとともに広く区民の皆さんに発信しています。
利用方法
天王寺区役所のFacebookページはどなたでも閲覧することができます。
Facebookの利用登録を行っている方は、ページ内の「いいね!」をクリックすれば、自身のタイムライン(ページ)で、天王寺区役所Facebookページの投稿を素早く確認することができます。ぜひ、「いいね!」してください。

Twitter(ツイッター)
Twitterとは?

Twitterは、140文字以内の短い発言(つぶやき)を入力して、みんなで共有するソーシャルメディアです。
天王寺区役所はTwitterを使って、気象情報や緊急情報を発信するほか、災害時の情報発信手段としても活用します。
利用方法
天王寺区役所の公式Twitter(@tennojiku)のつぶやきはどなたでも閲覧することができます。
Twitterを利用されている方はフォローすれば、自身のタイムラインに天王寺区役所のつぶやきが随時表示されます。ぜひ、フォローしてください。

Instagram(インスタグラム)
Instagramとは?

Instagramは 「写真や動画」を撮影・シェアできるSNSサービスです。
天王寺区では、区の観光情報など様々な行政情報や地域情報など、広く区民の皆さんに発信します。
利用方法
天王寺区役所のInstagram(tennojiku)のページはどなたでも閲覧することができます。
Instagramを利用されている方はフォローすれば、自身のタイムラインに天王寺区役所の投稿が随時表示されます。ぜひ、フォローしてください。

YouTube(ユーチューブ)

YouTubeは、個人・企業等が番組を作り動画配信できる動画共有サイトです。
天王寺区役所では公式動画ページを開設し、区長メッセージの他、様々な行政情報や地域で活動している情報など、YouTubeを活用し、広く区民の皆さんに発信いたします。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 企画総務課事業戦略室 広聴広報グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話:06-6774-9683
ファックス:06-6772-4904