天王寺区区政会議運営状況の公表について(対象期間 平成25年6月1日~平成25年9月30日)
2023年9月29日
ページ番号:290619
天王寺区区政会議運営状況(対象期間 平成25年6月1日~平成25年9月30日)
区政会議の運営の基本となる事項に関する条例(以下「条例」という。)および区政会議の委員の定数の基準及び会議録等の公表等に関する規則に基づき、天王寺区区政会議の運営状況を次のとおり公表します。
条例・規則
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
1 対象期間において委員であった者の氏名および委員であった期間
氏名 | 役職名等 | 委員の期間 |
家田 裕光 | 区青少年指導員連絡協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
生駒 周三 | 区老人クラブ連合会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
石川 武 | 区身体障害者団体協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
出水 季治 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
内本 智香 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
岡田 安弘 | 区商店会連盟 | 平成25年6月1日~9月30日 |
川上 亀雄 | 区民生委員協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
河村 良平 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
神崎 智榮 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
栗谷 信之 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
栗谷 良子 | 区母と子の共励会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
越村 真己子 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
小西 丕 | 区社会福祉協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
小林 千代野 | 区地域女性団体協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
酒井 建志 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
渋谷 真奈美 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
田中 誠悟 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
田中 創三郎 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
田中 英俊 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
田渕 康裕 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
出村 肇 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
頓名 光二 | 区PTA協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
中井 基晴 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
中野 明男 | 区地域振興会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
西本 達哉 | 区歯科医師会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
野口 勝子 | 区健康づくり推進協議会夕陽の会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
原田 久仁彦 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
原田 恵子 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
原田 照久 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
飛田 裕 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
三浦 由美子 | 区食生活改善推進員協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
三木 ひとみ | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
南 志朗 | 区子供会育成連合協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
山里 盛幸 | 公募委員 | 平成25年6月1日~9月30日 |
大和 一人 | 区スポーツ推進委員協議会 | 平成25年6月1日~9月30日 |
※氏名の文字がJISコード表にない場合は、その字体に最も近いものを使用しています。
2 区政会議の開催日の日時、場所および委員に意見を求めた事項
開催日時 | 場所 | 委員に意見を求めた事項 | 条例上の規定根拠 |
平成25年7月30日 午後7~9時 | 天王寺区役所 3階講堂 | 平成24年度 天王寺区運営方針の実績・評価について | 条例第5条第1項 |
なお、条例第6条第2項の規定 請求により招集された会議開催は該当ありませんでした。
3 条例第9条第1項に基づき区長が講じた措置の内容
委員の意見 | 区長が講じた措置 | 条例上の根拠規定 |
独居高齢者等見守りサポーター事業は、高齢者宅を訪問するまたとない機会なので、他事業との連携を取ることが効果的だし、高齢者の信頼感も得られる。 | 訪問の際には、関連した施策を紹介し、利用していただく取組みを継続します。 | 条例第9条第1項 |
放置自転車対策について、自転車でなければ移動困難な高齢者に対しては、何らかの配慮ができないか | 所管局である建設局と協議しました。 結果、火災などの非常時や災害時における通行の妨げ、また高齢者・ベビーカーの通行に支障が生じることから対応は困難と判断しました。 | 条例第9条第1項 |
天王寺公園はJR天王寺駅から近いにも関わらず、直線的に渡れない。魅力向上の観点から、アクセスを検討する必要があるのではないか | 天王寺公園と道路を所管する建設局に対して、意見具申を行っていきます。 | 条例第9条第1項 |
4 条例第10条第1項に基づく決議
該当ありませんでした。
5 区長が区政会議の部会を開催した場合にあたっては、部会の名称、開催日の日時、場所、出席した委員の氏名、委員に意見を求めた事項
開催日時 | 場所 | 出席した委員の氏名 | 委員に意見を求めた事項 |
平成25年6月25日 午後7~9時 | 天王寺区役所 5階502会議室 | ・栗谷委員 ・越村委員 ・酒井委員 ・渋谷委員 ・田中(創三郎)委員 ・田中(英俊)委員 ・田渕委員 ・出村委員 ・原田(久仁彦)委員 ・原田(恵子)委員 ・原田(照久)委員 ・飛田委員 | ・教育・子育て・国際交流について ・防犯・防災・地域社会について ・シティ・プロモーションについて |
なお、当日の配布資料・議事録につきましては、天王寺区役所6階61番窓口(電話 06-6774-9910)において配架しておりますほか、区ホームページにおいてもご覧いただけます。
→区政会議について
→区政戦略会議について
PDF版でご覧になりたい方はこちらのファイルをご覧ください
天王寺区区政会議運営状況(PDF版)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 企画総務課事業戦略室 事業戦略グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話:06-6774-9910
ファックス:06-6772-4904