いただいた寄附金の活用について
2019年5月20日
ページ番号:333001
寄附金の主な活用状況
皆さまから頂いた寄附金(区政推進基金)を活用し、様々な事業を実施しています。
これまでにいただいた寄附金額はこちらをご覧ください。
地域福祉に関する事業
健康推進事業(令和2年度)

乳幼児発達相談で使用するベビーベッドや持ち運びが可能な乳児用体重計を購入しました。
「いきいき百歳体操」拠点立ち上げ支援(平成29年度)

介護予防の効果が実証されている「いきいき百歳体操」を区民に普及させるため、地域での活動場所である拠点づくりを支援しました。
歴史文化・まちのにぎわいに関する事業
天王寺区の魅力を広く発信し、地域の活性化とにぎわいのあるまちづくりに役立てています。
聖徳太子ウォーク(令和2・3年度)
令和4年に聖徳太子1400年御聖忌を迎えたことから、令和2年度から3年度にかけて地域団体や周辺区と聖徳太子ウォーク等のイベントを開催しました。

大阪・熊野街道歴史ウォーク(平成29~令和元年度)
地域団体や周辺区(中央区・阿倍野区・住吉区など)と「大阪・熊野街道歴史ウォーク」を共催し、沿道にある天王寺区の歴史・文化資産の魅力を発信しました。


天王寺 真田幸村博(平成26・27年度)

平成26年は大坂冬の陣から400年、翌27年は大坂夏の陣から400年。天王寺区とゆかりの深い武将「真田幸村」をテーマにイベントを展開しました。
「真田丸復元ジオラマ」の作成(六文銭ファンド)(平成27年度)

基金と企業等からの寄附を合わせて、大坂冬の陣最大の激戦地として知られ、天王寺区内にあったとされる「真田丸」について最新の研究結果を反映したジオラマを作成ました。
その他
路上喫煙対策事業(平成31年度~)

路上喫煙禁止地区の指定にあわせJR天王寺駅前に喫煙所を設置し、歩行者が快適に通行できる環境を整備しました。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 企画総務課経理グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話:06-6774-9938
ファックス:06-6772-4904