平成29年度 聖和まちづくり協議会の動き
2023年6月7日
ページ番号:403548
平成29年度 事業計画・事業報告
平成29年度事業計画書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成29年度 事業報告
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成29年度 会議の概要

第1回運営委員会(平成29年6月10日)於:聖和会館
- 出席者37名(うち委任状7名)【定足数25名を充足し会議成立】、オブザーバー3名
- 議事
《協議・報告事項》
1.平成28年度事業報告、決算、繰越金について(会長より)
- 事業報告書のとおり各部会で事業を実施
- 決算書記載の繰越金内容の説明
- 決算報告書は、正当に執行されていることを確認した。(監事より)
→承認
2.平成29年度運営委員の交代について(会長より)
- はぐくみネット委員長およびPTA会長は交代により新委員が就任
- はぐくみネット前委員長と他1名の方について会長指名で委員留任としたい
- 聖和小学校の人事異動により新教頭先生にオブザーバーにご就任いただく
→承認
3.平成29年度事業計画・予算・繰越金について(会長より)
- 子ども見守り活動は、活動目的から、子ども部会より安心安全部会への変更としたい。
→承認
- 「聖和防災ふぇすた」は、10月22日、大阪ビジネスフロンティア高校で開催することを決定しました。
- 「いきいき広場事業(旧いきいき教室)」は、今年度から、「区社会福祉協議会ゆうあい」も協力の開催になります。(区社会福祉協議会より)
4.その他
- 「第5回聖和サマーフェスタ」について(地域交流部会長、部会会計より)
ポスター掲示、前売りチケット代金精算、提灯申込及び取り付け、警備担当割り当ての日程間を報告
- 補助金活用及び提出書類作成について周知(区役所より)
地域からの主な意見 ボランティアで行なっており、多少のミスはあり得ると思う。6年前より厳しくなっている実感がある。

第2回運営委員会(平成29年10月7日)於:聖和会館
- 出席者35名(うち委任状12名)【定足数25名を充足し会議成立】、オブザーバー1名
- 議事
《協議・報告事項》
1.平成29年度 上期の活動報告と中間決算について
- 安心安全部会 部会長より報告
- 地域福祉部会 部会長より報告
- 広報部会 部会長より報告
- 子ども部会 部会会計より報告
- 地域交流部会 部会長、部会会計より報告
- 運営費 会計より報告
2.各部会の組織体制について(会長より)
- 各部会の副部会長、部会会計を決定し報告をお願いします。
- 兼務は可能です。
3.防災ふぇすたの実施について(安心安全部会長より)
- 10月22日 日曜日 9時から14時までOBF高校で実施
- 避難所開設訓練と防災ふぇすたの2つの行事
- 資料に従い、スケジュール、体制、訓練内容の説明と確認
4.その他
- 公園パートナー事業について
寺田町公園の清掃事業は、除草が含まれため、今後草刈り機を購入し実施する。
- まちづくりセンターから、会計寺子屋、天王寺かぶらイベントのお知らせ

第3回運営委員会(平成30年2月15日)於:聖和会館
- 出席者37名(うち委任状11名)【定足数25名を充足し会議成立】、オブザーバー2名
- 議事
《協議・報告事項》
1.平成29年度事業報告と決算概要について(各部会長・会計より)
- 安心安全部会 防災ふぇすた、ウォーキングパトロール残予算あり
- 子ども部会 ミニミニ運動会、子育て支援予算ほぼ執行
- 地域福祉部会 食事サービス、ふれあい喫茶2箇所、いきいき、すこやか教室等3月末まで事業があり予算はぎりぎり
- 地域交流部会 聖和サマーフェスタ、もちつき大会等残予算なし
- 広報部会 はぐくみのこねっとで残予算あり
- 本部運営費 パソコンを購入予定
→承認
2.平成30年度事業計画と予算(案)について(会長より)
- 来期の補助金総額は1,823,114円で20,204円の減額は運営経費で減らす
- 子ども見守り活動に予算が計上できないか。コミュニティ回収の売上金を充てたいと考える
- もちつき大会は、地域交流のための出費なので継続とする
3.各部会の構成と活動計画
- 安心安全部会会計の交代と副部会長の人選は部会長に一任したい
- サマーフェスタは7月22日(日)を予定。1日開催か2日になるかは未定。もちつき大会は12月2日(日)
4.コミュニティ回収の実施と周知活動について(会長より)
- まちづくり協議会が民間事業者と契約して新聞紙、古紙を資源として売却する
- 契約事業者の選定経緯を説明
- 地域周知用の掲示ポスター、回覧用、ポスティング用チラシの配布は各町会長に依頼する
- 回収の売り上げで各事業活動を補助していく
5.公園協働パートナー事業について
- 来年度から国分公園でも事業が始まる予定
- 寺田町公園、国分公園に応募
→以上について、承認
《その他》
- 3月2日に「気づけるランド」を開催します(ゆうあいから案内)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課地域活動の支援グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9734
ファックス:06-6774-9692