令和元年度 大江ふれあい協議会の動き
2024年8月20日
ページ番号:473448
令和元年度 事業計画・事業報告
令和元(平成31)年度 事業計画書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和元(平成31)年度 事業報告書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
令和元年度 会議の概要

第1回運営委員会(令和元年5月24日)場所:大江会館
- 出席者 23名(うち委任状4名)【定足数18名を充足し会議成立】
- 議事
《承認事項》
1.運営委員の交代について
名簿により確認
→承認
《確認・報告事項》
1.令和元年度事業について
- 安心安全部会
防犯・防災対策委員会
街路防犯灯維持管理 年間の維持管理
防災訓練 子ども防災訓練10月26日
- 地域交流部会
愛染祭り巡視 6月30日から7月2日
校庭キャンプ 8月17日から18日
もちつき大会 12月15日
文化公演会 2月予定
青少年福祉対策委員会・青少年指導員支援活動 全体打合せ 6月
大江ふれあい祭り 10月27日
- 福祉環境部会
ふれあい喫茶 第3月曜日開催
ご近所助け合いネット 全体打合せ
高齢者食事サービス 第2、4月曜日開催、4月8日お花見会、9月敬老会
大江地域いきいき広場 第3火曜日開催
- はぐくみネット部会
はぐくみネット活動 12月音楽会ほか予定、大江わくわくネット発行、昔あそび(協力)
- 広報部会
広報活動 新フェイスブック運用中
2.コミュニティ回収について
収益の活用について、今後意見交換、検討していく
《その他》
- 七夕のゆうべ 7月6日から8日 15時から
- 決算、監査 6月21日 17時から

第2回運営委員会(令和元年6月25日)場所:大江会館
- 出席者 21名(うち委任状3名)【定足数16名を充足し会議成立】
- 議事
《承認事項》
1.平成30年度決算・監査報告について
会計より決算報告
監事より監査結果報告
2.令和元年度の事業計画及び予算について
- 安心安全部会
- 地域交流部会
- 福祉環境部会
- はぐくみネット部会
- 広報部会
- 自主事業 コミュニティ回収を本年度も実施
各部会長及び担当より報告
3.運営費について
- コミュニティ回収の収益を活用
→承認
《確認・報告事項》
1.コミュニティ回収について
- 収益の活用について意見交換、検討していく
2.広報部から
- 地活協、事業計画ポスターについて確認
《その他》
- まちづくりセンターから、「連携を広げる、関わる方を増やす可能性」についてのアンケート説明
- 区役所から、地域活動協議会、準行政的機能、総意形成機能について説明

第3回運営委員会(令和元年9月17日)場所:大江会館
- 出席者 19名(うち委任状3名)【定足数16名を充足し会議成立】
- 議事
《確認事項》
1.「地域・事業者との連携による新たなペットボトル回収・リサイクルシステム」について(環境局より説明)
2.「大江ふれあい祭り」について
10月27日(日)開催→ポスター配布
3.今年度の活動報告について
- 安心安全部会
防犯・防災対策委員会 大江防災対策本部開設訓練パート2(町会長の参加10月1日)
街路防犯灯維持管理 防犯灯49基
防災訓練 10月26日(土)大江小学校にて子ども防災訓練
- 地域交流部会
愛染祭り巡視 6月30日から7月2日
校庭キャンプ 8月17日から18日(4年生)
もちつき大会 12月15日(日)
文化公演会 2月予定
青少年福祉対策委員会・青少年指導員支援活動 全体打合せ 6月18日
大江ふれあい祭り 10月27日(日)
- 福祉環境部会
ふれあい喫茶 第3月曜日開催 9月17日(火)64名参加
ご近所助け合いネット 全体打合せ
高齢者食事サービス 第2、4月曜開催
大江地域いきいき広場 第3火曜日開催 百歳体操、脳トレなど
- はぐくみネット部会
会議 6月24日
ゆかいな音楽会 12月12日 幼稚園・大江小学校1.2年生・M.B.C.C
大江わくわくネット発行
- 広報部会
大江まちかど情報板 運用中
広報活動 新フェイスブック運用中
- 自主事業
年間を通じ、資源物の回収事業所に委託 本年度も実施
資源物回収の収入から会館のパソコン買い替えについて確認
《その他》
- 議事録の概要公開について
- ポータルサイトについて
- 有事の際動ける組織づくりについて意見交換

第4回運営委員会(令和元年11月15日)場所:大江会館
- 出席者 19名(うち委任状4名)【定足数16名を充足し会議成立】
- 議事
《承認事項》
1.役員等の変更について
安心安全部会長→安心安全部会長兼会計
大江連合夕陽丘セントポリア振興町会会長の変更
→承認
《確認事項》
1.中間決算について資料を確認
- 安心安全部会
大江災害対策本部開設訓練パート2について
場所:大江会館 日時:12月14日(土)10:00~12:00
防災訓練 10月26日(土)大江小学校にて子ども防災訓練
避難所研修会 11月12日(火)大江小学校にて
- 地域交流部会
大江ふれあい祭り会計報告
- 福祉環境部会
ふれあい喫茶 12月16日(月)2品無料デー
- はぐくみネット部会
ゆかいな音楽会 12月12日(木) (打合せ 12月9日(月)15:00~)
- 広報部会
大江まちかど情報板、フェイスブック運用中
2.コミュニティ回収について
単価値下げ交渉の連絡があったので検討していく
災害救助青年部の事業としての収益活用の計画案を説明
《その他》
まちづくりセンターから予算申請スケジュールの説明

第5回運営委員会(令和2年1月31日)場所:大江会館
- 出席者 23名(うち委任状5名)【定足数16名を充足し会議成立】
- 議事
《承認事項》
1.繰越金について
高齢者食事サービスで活用するため、ボッチャ道具の購入について
→承認
《確認事項》
1.令和2年度 事業計画・収支予算書(案)について
資料により説明
2.令和元年度の活動について
各部会長より報告
《その他》
今後のスケジュールについて説明

第6回運営委員会(令和2年2月20日)場所:大江会館
- 出席者 24名(うち委任状4名)【定足数16名を充足し会議成立】
- 議事
《承認事項》
1.令和2年度 事業計画・収支予算書(案)について
資料に沿って各部会長より説明
→承認
2.高齢者食事サービスについて
四天王寺(お花見会)例年通り開催
→承認
《確認事項》
1.令和元年度の活動について
資料に沿って各部会長より説明
《その他》
区広報紙3月号掲載の大江地域の特集についてまちづくりセンターより報告
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課地域活動の支援グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9734
ファックス:06-6774-9692