いじめや学校生活でなやんでいる方へ
2025年5月23日
ページ番号:653819
相談したいことがあるときは、電話教育相談や24時間子供SOSダイヤルなどをご利用ください。

天王寺区の児童・生徒のみなさんへ
学校でいやな思いをして落ち込んでいませんか?
いじめにあってつらい思いをしていませんか?
ひどく落ち込んで、どうしていいかわからないような問題があなた自身におこったとき、誰かに相談することは、あなたが生きていくうえで、とても大切なことです。
どうかひとりで悩まないで相談してください。

相談したいことがあるとき

電話教育相談(こども専用)(大阪市こども相談センター)
悩んでいることの相談をお受けします。
- 電話 06-4301-3140
- 月~金曜日 午前9時~午後7時(祝日、年末年始は除く)

24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
毎日24時間いじめ等に関する相談をお受けします。
- 電話 0120-0-78310 (全国共通・フリ-ダイヤル) ※
※一部のIP電話ではつながりませんので、次の番号をご利用ください。
- 電話 06-4301-3140
- 月~金曜日 午前9時~午後7時(祝日、年末年始は除く)

天王寺区役所での相談
「どこに相談すれば良いかわからない」ときは区役所市民協働課(教育文化担当)へご相談ください。相談に応じた関係先をご紹介します。
また、教育に関する区役所へのご意見もお受けします。
- 相談時間 平日9:00~17:30
- 受付場所 天王寺区役所3階33番窓口
- 電話番号 06-6774-9743
- E-mail ti0017@city.osaka.lg.jp (返答は5日程度(土日祝日・年末年始を除く)を要します。)

その他、保護者の方向けも含めた相談先
- その他、「いじめ」等に関する相談窓口は教育委員会ホームページをご覧ください。

【参考】いじめに関する外部通報窓口(いじめSOS)
いじめを受けている児童生徒またはその保護者、いじめに気付いた他の児童生徒や大人の方からの連絡・通報を外部機関がお受けします。
- メールアドレス gaibutsuuhou@yodo-law.com
- ファックス番号 06-6223-5170
詳しくはいじめSOSのホームページをご覧ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課教育文化グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9743
ファックス:06-6774-9692