ページの先頭です
メニューの終端です。

中央区役所の事務分担

2024年5月31日

ページ番号:79151

中央区役所(職員数159人)

中央区長・副区長
補職職種氏名備考
区長事務松田 彰久区シティ・マネージャー及び区担当教育次長を兼ねる
副区長事務小林 元彦区教育担当部長を兼ねる

総務課(職員数14人:課長級1人、課長代理級 2人、係長級3人、係員8人)

総務課
補職【グループ】職種事務分担
総務課長事務・総務課所管業務全般
・区役所各課の組織管理の総括業務
・他の課の所管に属しない業務
・区長マネジメントによる特命業務
総務課長代理事務・総務課長の補佐
・連絡調整業務
・その他特命事項
区会計管理者事務・区会計管理業務

魅力推進課(職員数9人:課長級2人、課長代理級1人、係長級2人、係員4人)

魅力推進課
補職【グループ】職種事務分担
魅力推進課長事務・魅力推進課所管業務の総括(区政企画担当課長所管業務を除く)
・課内組織管理の総括
・区民参加のまちづくりの企画立案及び支援
・区長マネジメントによる特命業務
区政企画担当課長事務・区政企画グループ所管業務の総括
・グループ内組織管理の総括
・広聴及び広報の総括
・区運営方針及び区政会議の総括
・区長マネジメントによる特命業務
魅力推進課長代理事務・区広報紙の企画編集
・区の情報発信
・区運営方針・区政会議
・行政連絡調整会議
・路上喫煙対策における喫煙所整備業務

市民協働課(職員数23人:課長級2人、課長代理級2人、係長級6人、係員13人)

市民協働課
補職【グループ】職種事務分担
市民協働課長事務・市民協働課及び市民協働グループ所管業務の総括
・市民協働グループ内組織管理の総括
・地域の振興
・区長マネジメントによる特命業務
市民協働課長代理事務

・市民協働課長の補佐
・地域の振興

市民活動支援・教育担当課長
<教育委員会事務局総務部中央区教育担当課長兼務>
事務・市民活動支援・教育グループ所管業務の総括
・グループ内組織管理の総括
・人権意識の高揚及び啓発
・人権啓発の推進、生涯学習の推進
・区教育行政連絡会等各種会議の開催・運営事務、学校をはじめとする関係機関や関係局及び地域の諸団体との連絡調整
・区長マネジメントによる特命業務
市民活動支援・教育担当課長代理
<教育委員会事務局総務部教育政策課中央区教育担当課長代理兼務>
事務・市民活動支援・教育担当課長の補佐
・人権意識の高揚及び啓発
・人権啓発の推進、生涯学習の推進
・区教育行政連絡会等各種会議の開催・運営事務、学校をはじめとする関係機関や関係局及び地域の諸団体との連絡調整
市民活動支援・教育担当課長代理
<教育委員会事務局総務部教育政策課中央区教育担当課長代理兼務>
事務・人権啓発の推進
・区教育行政連絡会等各種会議の開催・運営事務、学校をはじめとする関係機関や関係局及び関係団体との連絡調整
・区内の市民公益活動の推進及び関係団体等との連絡調整

窓口サービス課(職員数38人:課長級2人、課長代理級2人、係長級10人、係員24人)

窓口サービス課
補職【グループ】職種事務分担
窓口サービス課長事務・窓口サービス課所管業務の総括
・課内組織管理の総括
・戸籍業務
・住民基本台帳業務
・区長マネジメントによる特命業務
住民情報担当課長代理事務・窓口サービス課長の補佐
・窓口事務の改善計画の推進
国保収納担当課長事務・管理グループ及び保険グループ内組織管理の総括
・国民健康保険料収納率向上に向けての総合的対策
・国民健康保険業務
・国民年金業務
・後期高齢者医療業務
・区長マネジメントによる特命業務
保険年金担当課長代理事務・国保収納担当課長の補佐
・国民健康保険業務
・国民年金業務
・後期高齢者医療業務

保健福祉課(職員数73人:課長級3人、課長代理級4人、係長級24人、係員42人)

保健福祉グループ・介護保険グループ・生活支援グループ
補職【グループ】職種事務分担
保健福祉課長事務・保健福祉課所管業務の総括
・課内組織管理の総括
・区長マネジメントによる特命業務
保健福祉課長代理事務・保健福祉グループ業務に関する課長の補佐
・介護保険グループ業務に関する課長の補佐
生活支援担当課長代理福祉・生活保護関係業務に関する課長の補佐
医務主幹
医務主幹(兼)
<保健所東部保健医療監>
医師檜垣 史郎
・医師業務
・医学的指導業務
健康推進グループ・地域保健活動グループ・子育て支援・保育グループ
保健担当課長代理事務・健康推進グループ業務に関する課長の補佐
・地域保健活動グループ業務に関する課長の補佐
・地域における各種保健福祉関係業務
・健康危機管理関係業務
保健主幹
保健・保健師業務の総括
・地域における各種保健福祉関係業務
・区長マネジメントによる特命業務
子育て支援・保育担当課長
<教育委員会事務局総務部中央区教育担当課長兼務>
事務・子育て支援・保育グループ業務に関する総括
・子育て支援室の総括
・区長マネジメントによる特命業務
子育て支援・保育担当課長代理
<教育委員会事務局総務部中央区教育担当課長代理兼務>
事務・子育て支援・保育グループ業務に関する課長の補佐
・子育て支援室チームリーダー関係業務

(注釈)

  1. 職員数
    令和7年5月1日現在のものです。区役所の職員数には区長及び保健福祉センターの職員を含んでいます。
  2. 補職
    所属長は、必要に応じ、各「課」が担う事務を処理する単位として、課の所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。グループに所属する担当係長の補職欄には【 】書きでグループ名を記載しています。他の兼職を< >書で記載し、兼務職には(兼)と記載しています。
  3. 職種
    略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。
職種
略号職種略号職種略号職種
事務事務職員保健保健師医師医師
福祉福祉職員



4.氏名
  ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市中央区役所 総務課総務グループ

〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)

電話:06-6267-9625

ファックス:06-6264-8283

メール送信フォーム