保健福祉課
2025年4月7日
ページ番号:600145

保健福祉グループ
4階43番窓口 | 電話番号 06-6267-9857 |
---|

主な業務
- 育成医療に関すること
- 移動支援(障がい者福祉)に関すること
- 医療費助成(重度障がい者)に関すること
- NHK放送受信料減免(障がい要件に伴う)に関すること
- 大阪府重度障がい者在宅生活応援制度に関すること
- 介護用品に関すること
- 紙おむつ(高齢者福祉)に関すること
- 外国人心身障がい者給付金に関すること
- ガイドヘルパーに関すること
- 緊急通報システム(高齢者福祉)に関すること
- 緊急援護資金貸付に関すること
- 車椅子(障がい者福祉)に関すること
- 敬老優待乗車証に関すること
- 更生医療に関すること
- 高齢者虐待に関すること
- 高齢者住宅改修費助成制度に関すること
- 高齢者福祉に関すること
- 指定難病に関すること
- 障がい者虐待に関すること
- 障がい者控除対象者認定書の交付に関すること
- 身体障害者手帳に関すること
- 身体障がい者福祉に関すること
- 児童委員に関すること
- 重度障がい者医療(医療助成)に関すること
- 重度障がい者住宅改修費助成制度に関すること
- 常時介護証明に関すること
- 自立支援に関すること
- 人工関節に関すること
- 人工肛門(パウチ・ストマ)に関すること
- 人工透析(障害者手帳・更生医療)に関すること
- 精神障害者手帳に関すること
- 精神障がい者福祉に関すること
- 成年後見制度に関すること
- 装具(障がい者福祉)に関すること
- タクシー券・乗車証に関すること
- 地域福祉ビジョンに関すること
- 知的障がい者福祉に関すること
- 特別児童扶養手当に関すること
- 特別障害者手当に関すること
- 日常生活用具(障がい者福祉)に関すること
- 福祉のあらましに関すること
- 福祉目的住宅に関すること
- ペースメーカー(障害者手帳)に関すること
- ホームヘルパー(障がい者・難病患者)に関すること
- 保健福祉に関すること
- 補聴器に関すること
- 民生委員に関すること
- 有料道路料金割引に関すること
- 養護老人ホームに関すること
- 療育手帳に関すること
4階45番窓口 | 電話番号 06-7507-1487 |
---|

主な業務


介護保険グループ
4階41番窓口 | 電話番号 06-6267-9859 |
---|

主な業務
- 介護保険の認定・給付・介護保険料等に関すること
- 介護保険料の納付・還付に関すること
- 居宅介護支援事業者(ケアマネージャー)に関すること
- 車椅子(介護保険福祉用具貸与)に関すること
- 訪問入浴(介護保険対象者)に関すること
- ホームヘルパー(介護保険対象者)に関すること
- 要介護認定に関すること


生活支援グループ
4階44番窓口 | 電話番号 06-6267-9872 |
---|

主な業務


子育て支援・保育グループ
4階46番窓口 | 電話番号 06-6267-9865 |
---|

主な業務
- 子育てサークルに関すること
- 子育て支援に関すること
- こども医療助成に関すること
- こどもサポートネットに関すること
- 児童扶養手当に関すること
- 児童虐待に関すること
- 児童手当に関すること
- 助産制度に関すること
- DV(ドメスティック・バイオレンス)に関すること
- ひとり親家庭医療助成に関すること
- ひとり親家庭サポーターに関すること
- 不登校の相談に関すること
- 保育園(所)に関すること
- 母子・父子寡婦福祉資金貸付に関すること
- 母子生活支援施設(母子寮)に関すること
- 幼稚園に関すること
- 要保護児童対策地域協議会に関すること


健康推進グループ
1階11番窓口 | 電話番号 06-6267-9882 |
---|

主な業務
- 医師に関すること
- 医師の免許申請に関すること
- インターフェロン(C型肝炎・B型肝炎)に関すること
- 栄養士による相談・指導・食育に関すること
- がん検診(各種)に関すること
- 看護師等の免許申請に関すること
- 看護師に関すること
- 感染症予防に関すること
- 結核に関すること
- 健康管理手当(被爆者)に関すること
- 健康すこやか手帳に関すること
- 健康づくり事業に関すること
- 公害健康被害者認定に関すること
- 歯周病検診に関すること
- 小児慢性特定疾患に関すること
- 診療所・施術所の開設・廃止に関すること
- 診療所等の各種届出に関すること
- 助産師に関すること
- 乳幼児健診に関すること
- 妊娠届に関すること
- 被爆者関係に関すること
- 保健師に関すること
- 母子健康手帳の交付について
- 未熟児養育医療に関すること
- 予防接種に関すること
- 離乳食に関すること
1階11番窓口 | 生活環境 | 電話番号 06-6267-9973 |
---|

主な業務


地域保健活動グループ
1階12番窓口 | 電話番号 06-6267-9968 |
---|

主な業務
- 介護予防に関すること(百歳体操等)
- 家族教室(統合失調症の方のご家族のための教室)に関すること
- 健康づくり推進協議会(パンジーの会)に関すること
- 精神保健福祉相談員による精神保健福祉相談に関すること
- 地域健康講座に関すること
- 地域生活向上教室(精神障がい者社会復帰事業)に関すること
- 特定保健指導に関すること
- 妊産婦健康相談に関すること
- 乳幼児の健康相談に関すること
- 妊婦教室(マタニティースクール)に関すること
- ネウボラに関すること
- 発達相談に関すること
- フレッシュママのつどい(子育て教室)に関すること
- 保健師による家庭訪問に関すること
- 保健師による健康相談・教育に関すること
- ゆめまるっこ(子育て広場)に関すること
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 魅力推進課区政企画グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話:06-6267-9683
ファックス:06-6264-8283