YouTube 中央区役所 アカウント運用方針
2025年4月7日
ページ番号:601096

中央区役所 アカウント運用方針

1 はじめに
情報化社会が進展する中、インターネットを活用した情報発信はますます重要になってきています。様々な方が利用可能である動画投稿サイトYouTubeを通じた情報発信にあたり、無用な誤解や混乱を生まないよう、また実りあるコミュニケーションを行うため、アカウントの運用方針を定めみなさんと共有いたします。

2 情報発信の目的
中央区では「“にぎわい”と“ふれあい”あふれるまち」の実現に向けて、地域のみなさんのコミュニティを大切にしながら、多様な協働により、新しい形の公共づくりをめざしています。YouTubeを活用し、地域での市民協働の取組みや様々な行政情報などに加え、災害や防災に関する情報を、積極的に区民に発信することで、親しみやすい身近な区役所と感じていただき、地域のみなさんと区役所が一緒になって、活気あふれるまちづくり・コミュニティづくりを進めていくことを目的とします。

3 アカウント運用のルール
- 対応時間
原則として、平日9時00分~17時30分としますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。 - 運用管理責任者
中央区役所区政企画担当課長 - 運用者(投稿者)
中央区役所職員 - 留意事項
報発信を目的としていることから、原則として動画等の配信のみとし、コメント等への返信は行いません。
市政・区政全般に関することは「大阪市ホームページ」並びに「中央区ホームページ」をご覧いただくか、各所属の担当にお問い合わせください。また、市政やくらしに関わる簡単な問い合わせについては大阪市総合コールセンター(なにわコール)をご利用ください。 - 禁止事項等
当アカウントをご利用いただく際は、次の事項が含まれるコメントの投稿はご遠慮ください。
次の事項に該当すると運用管理責任者が判断した場合は、投稿者に断りなく、コメントの全部または一部を削除または非表示とする場合があります。 - 法令等に違反するもの
- 公序良俗に反するもの
- 人権侵害となるものまたはその恐れのあるもの
- 犯罪行為等を誘発するもの
- 第三者を誹謗中傷しているもの
- 本人の承諾なく、個人情報を特定・開示・漏えいするもの
- 政治活動、宗教的活動、営業活動、その他営利を目的としたもの
- 記載された内容が虚偽または著しく事実と異なるもの
- 著作権、商標権、肖像権など運用者、利用者または第三者の知的所有権を侵害する恐れのあるもの
- 運用者、利用者または第三者に不利益を与えるもの
- 有害なプログラム等
- その他、運用管理責任者が不適切と判断するもの
- 著作権
当ページに掲載されている、写真・イラスト・音声・動画及び記事等(以下、写真等とする)の著作権は運用者または正当な権利を有する者に帰属します。また、写真等の無断使用・無断転載を禁じます。
ただし、著作権法上認められた場合は除きます。 - 免責事項
掲載する情報を用いて利用者が行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。
ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。 - 利用者がYouTube ページを利用したことにより、または利用できなかったことにより被った損害
- 当YouTube ページに関連して生じた利用者間のトラブルまたはその被った損害
- 当YouTube ページに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルまたはその被った損害
- 運用方針の変更
運用者は、当運用方針を事前に告知なく変更する場合があります。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 魅力推進課区政企画グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話:06-6267-9683
ファックス:06-6264-8283