各地域の地域活動を紹介します
2025年9月12日
ページ番号:660383

各地域の地域活動(令和7年度)

東平月見の会
9月6日 昼間の暑さを忘れるような涼しい夜に、東平地域で、恒例の月見の会が開催されました。
提灯の下にはポップコーンにフランクフルト、ぜんざいなど美味しそうな屋台が並び、みなさん行列を作っていました。
きれいなお月様が夜空に昇る頃には、ジャズバンドのライブ披露がありました。東平会館で練習を重ねられた演奏は、楽しみにされているファンの方も多いです。
会場の各所には、地域の方お手製の灯ろうが飾られ、みなさんの力作を眺めながら歩くのも、この月見の会の楽しみのひとつですね。





納涼ビアガーデン
8月30日 桃園会館で納涼ビアガーデンが開催されました。
マンションが増え、新しい住民も増えていく中、初めて地域行事に参加する人でも気軽に参加できるようにと企画されました。
前年度はあいにくの台風でしたが、今年は天気に恵まれ、多くの地域住民のみなさんが集まりました。
会館(東広場)では地域の若い世代のみなさんが中心となって屋台を運営し、子育て世帯の方でも子どもを連れて楽しめるよう、飲食だけではなく、スーパーボールすくいや、ひもくじなど、子どもたちが遊べるコーナーも設けられていました。




納涼祭
8月24日 南小学校にて夏のお楽しみ、納涼祭が開催されました。
納涼祭は南小学校下の渥美・御津・大宝・道仁・精華・河原地域合同の開催で、青少年指導員、子ども会、青年会が中心となって運営されています。
校庭には、子どもたちが楽しめる射的にスーパーボールすくいや、夏の定番のかき氷などが出店され、家族連れで大賑わいの様子でした。




たまつくり盆おどり大会
8月2日、3日 たまつくり盆おどり大会が玉造地域で開催されました。
グランドに設置したやぐらのまわりを玉造地域の女性会のみなさんが先導しながら、みんなで盆踊りを楽しみました。
会場が小学校ということもあり、ご家族同伴や子どもたちで大賑わいでした。
盆踊りはもちろん、グランドを囲むように設けられた、子ども会やPTAなどのみなさんが用意した手作り間あふれるブースとなっていて、盆踊り以外の楽しみがたくさんあり長蛇の列となっていました。
今年も大盛況だった玉造地域の盆おどり大会は、地活協設立以前から引き継がれている伝統行事のひとつです。コロナ過で延期や1日だけの縮小開催が続いていましたが、ようやくコロナ過前と同じ2日間の開催となりました。
大変な苦労もあったと思いますが、地域の役員の方や実行委員会のみなさんの熱い思いのたくさん詰まった盆おどり大会。
これからも子どもたちに伝え、受け継ぎながら、残してもらいたいイベントです。



ラジオ体操
南小学校で7月22日から7月31日までの日曜日を除いた9日間、ラジオ体操が開催されました。
南小学校のラジオ体操は道仁地域活動協議会、大宝地域活動協議会、渥美地区地域活動協議会、芦池地域活動協議会の4地域合同で開催されています。
子どもから高齢者まで、みんなで集まってラジオ体操に参加。地域のみなさんが朝早くから集まってくださることで開催できる夏の恒例行事です。
せっかくの夏休みなので、ラジオ体操が終わっても、早起きと運動の習慣は忘れずに、暑さに負けない身体を作りましょう。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 市民協働課市民協働グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話:06-6267-9734
ファックス:06-6264-8283