ページの先頭です
メニューの終端です。

災害への備え

2025年11月4日

ページ番号:664423

防災アニメ

災害への備えに役立つ知識や情報をわかりやすく学べるよう、区役所公式YouTubeチャンネルで動画を配信しています。

動画の再生はこちらをクリックしてください
別ウィンドウで開く

大地震や台風で停電を経験した人が困ったこと・・・。
意外に多かったのが「あかり」と「携帯・スマホの充電」でした。
乾電池はあるかなど、しっかり停電への備えをしておきましょう。

動画の再生はこちらをクリックしてください。
別ウィンドウで開く

災害時にトイレはどうなるの?
断水で水が使えないとき、トイレの備えがなければ大変なことになるかも・・・。
がまん等をすると体調を崩し命に関わる災害時のトイレ問題。
大切なトイレの備えを考えるアニメーションです。

台風や大雨に備えましょう

 7月から10月にかけて台風の多いシーズンになります。台風などによって引き起こされる災害に備えましょう。

ご相談窓口

  1. 土のうの貸出
    市岡管路管理センター
    電話 06-6576-0700
  2. 家庭から出た浸水によるごみの回収
    中部環境事業センター出張所
    電話 06-6567-0750
  3. 消毒薬(クレゾール石鹸液)の配付
    中央区保健福祉センター生活環境グループ
    電話 06-6267-9973
  4. 被災証明の発行について
    保険等で必要な方は、ご連絡ください。職員がお伺いし判定し発行いたします。
    中央区役所市民協働課市民協働グループ防災担当
    電話 06-6267-9843
  5. 災害見舞金について
    お住まいの家であること、床上浸水であることなど条件があります。お問合せください。
    中央区役所市民協働課市民協働グループ防災担当
    電話 06-6267-9843
  6. その他お問合せ先
    中央区役所市民協働課市民協働グループ防災担当
    電話 06-6267-9843

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市中央区役所 市民協働課市民協働グループ

〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)

電話:06-6267-9734

ファックス:06-6264-8283

メール送信フォーム