「区長に届けみんなの声、そして小さな声」ご意見及び回答(令和6年4月~5月分)
2024年6月1日
ページ番号:625468

ご意見要旨
福島3丁目の、とあるマンション下の市道に20年ほど前から自転車を2台置いていますので撤去してください。
自転車置き場所じゃない。
よろしく願います。

回答
お申し出いただきました内容を建設局 野田工営所に伝えたところ、次のような回答を得ました。
本市では、「自転車等の駐車の適正化に関する条例」(以下「条例」といいます。)に基づき、放置自転車等の撤去を実施しております。
お申し出の場所につきまして現地調査をしたところ、マンション敷地内に駐輪されていたため、啓発等の措置を行うことができませんでしたが、大阪市の管理する道路上で放置自転車が確認されましたら、当該場所は条例で自転車放置禁止区域に指定されていることから、即時撤去を計画的に実施しているところであり、撤去作業日に撤去対応を行います。
【お問い合わせ先】
建設局 野田工営所 (電話 06-6466-2157)

ご意見要旨
遅い遅い遅すぎる。
民間なら客がいなくなる。

回答
この度は証明発行窓口にてお待たせし、不快な思いをさせてしまい深くお詫び申し上げます。
当区では、ご来庁される区民のみなさまに快適で満足いただけるサービスとなるよう取り組んでおります。
ご意見いただきました内容は、職員に共有し改善につなげたいと考えています。
今度とも福島区政にご理解とご協力をお願い申しあげます。
【本件に関するご質問・お問合わせは下記まで】
福島区役所窓口サービス課(住民登録)
(電話番号:06-6464-9963)

ご意見要旨
たらいまわしにされて、わからないと言われることが多すぎた。
わからないから区役所に聞きに来ているのに、「役所では何もわからない。ここでは何もわからない。」と開き直られた。
区役所にきて誰にも聞く意味がないと思った。
産後さらにストレスになるような対応だった。
もう少し知識を増やしてほしいです。

回答
この度は、窓口職員の対応により、ご不快な思いをさせてしまいましたことについてお詫び申し上げます。
福島区役所ではご来庁いただきました皆様に安心して手続きができ、快適で満足できる場所となるよう業務をすすめております。
今回のご指摘をいただき、担当課に聞き取りを行いましたが確認ができませんでした。
大変、お手数をおかけしますが詳細等を企画推進(広聴)担当までお知らせいただけますようよろしくお願いします。
福島区役所 企画総務課企画推進(広聴)担当 06-6464-9683

ご意見要旨
阪神電車野田駅前のバスターミナルで、落ち葉の清掃をしないためか雑草も根付いて見た目が悪いです。
ツツジの木やケヤキの木も手入れしてほしいです。
野田の玄関のような場所だけに手入れをお願いします。

回答
お申し出いただきました内容を大阪シティバス株式会社に伝えたところ、次のとおり回答を得ました。
剪定の時期及び清掃につきましては、5月中旬から6月頃を予定しております。
この度は、貴重なご意見をお寄せいただきましてありがとうございました。
【お問合せ先】
大阪シティバス株式会社
電話:06-6582-1400

ご意見要旨
海老江にある児童公園の遊具が古く、草木も生えっぱなしになっており、子どもが安心して遊べる状態ではないので見直してほしい。
そもそも公園自体が少ないので、もっと有効活用してほしい。

回答
お申し出いただきました児童遊園ですが、「海老江かみ児童遊園」が該当するものと思われます。
遊具や樹木の状況は児童遊園を管理いただいております地域団体の代表の方へお伝えいたしました。
今後、地域で対応を検討いただくことになっております。
【お問合せ先】
福島区役所 市民協働課(地域活動支援担当) 06-6464-9743

ご意見要旨
福島区民です。
友人の用事で西淀川区役所に行ったとき、お昼12時頃にチャイムが鳴りました。
そのときの放送で万博のお知らせの宣伝が流れ、万博のテーマ曲でコブクロの曲が流れたときに、すごく盛り上がっている感じが良かったです。
大阪市の区役所では、どこでも流れているものだと思っていましたが、その後、チャイムが鳴るじかんに合わせ福島区役所へ何度か訪れましたがチャイムのみ。
まだまだ盛り上がりがないので、大阪市民、福島区民の人が集まっている福島区役所でも西淀川区役所のように、もっと盛り上げてほしいです。
ミャクミャクをあちこちに置いているのもよいですが、それだけでは足りないと思います。

回答
貴重なご意見ありがとうございます。
当区役所ではマスコットキャラクターやロゴマークなどのデザインで庁舎内を装飾し、大阪・関西万博の開幕に向けて、機運を盛り上げるために取り組んでいます。
ご意見をふまえ、さらに盛り上げていけるような効果的な方法を検討してまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【お問合せ先】
福島区役所 企画総務課(総務) 06-6464-9625

ご意見要旨
福島区民センター内に防音室を設置してください。
大阪市内の福島区ほど人口も多い地区であれば、音楽活動をしている人は、子どもからお年寄りまで多数います。
音楽イベントなども野田阪神駅前でしているのに、練習場所がないというのはどういうことでしょうか。
区民センターには、多数の部屋があるのですから、1つくらい防音室があってもよくないですか?
子どもの未来のため、若者からお年寄りの趣味活動のため、地域をあげて応援してほしいです。

回答
この度は貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
福島区民センターには、現在音楽スタジオにあるような防音室はありませんが、簡易な防音室(305会議室)を設置しています。
この防音室につきましては、使用する楽器などをお伺いしたうえで、可能な範囲でご利用いただいているところです。
今後も、利用者の皆さまに満足いただけるよう努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【ご意見・ご質問】
福島区役所 市民協働課 市民協働担当 06-6464-9734
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 企画総務課企画推進グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 4階
電話:06-6464-9683
ファックス:06-6462-0792