ページの先頭です
メニューの終端です。

「区長に届けみんなの声、そして小さな声」ご意見及び回答(令和6年8月~9月分)

2024年10月1日

ページ番号:633164

ご意見要旨

区長さんへ。
グーグルマップの口コミを見てください。
窓口が一つしかないので、手続きや書類を申請・請求してから交付されるまでの時間がかかり過ぎる。
他の区のように工夫してほしい。


回答

この度は窓口にてお待たせし申し訳ありません。

福島区役所では、窓口の混雑時等に複数人により対応するなど、普段から極力お客様をお待たせしないよう努めております。
さらに今年度中に、マイナンバーカードで証明書発行ができる「行政キオスク端末」や、申請書等に住所・氏名等を自動的に印字する「マイナンバーカード券面記載事項読取印刷機器」の設置を予定しており、待ち時間やお客様の負担軽減につながる取組を実施してまいります。
この度のご指摘をふまえ、改めまして職員および窓口業務委託事業者にできるだけお客様をお待たせしないよう、正確かつ迅速な対応について指導・指示いたしました。
今後とも福島区政にご理解とご協力をお願い申しあげます。

【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所企画総務課(総務担当)
電話:06-6464-9625

ご意見要旨

受付(フロア案内のかた)の椅子を設置してほしい。
少しの時間でも座れるようにしてください。
区長さん お願いします。

回答

この度は、スタッフへの温かいお言葉をいただき誠にありがとうございます。

ご心配をおかけしておりますスタッフの配置については、フロア案内以外にデスクワークが主体となる総合案内業務や証明書作成業務と複数あり、スタッフの体調を考慮しながら、一日の人員配置をおこなっております。
今回いただきましたご意見につきましては、スタッフに情報共有し、スタッフ間のサポートやローテーションの体制などの見直しに役立てさせていただきたいと考えております。

今後とも福島区政にご理解とご協力をお願い申しあげます。

【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所窓口サービス課(住民登録担当)
電話:06-6464-9965

ご意見要旨

だいたい毎週お父さんと図書館に来ています。
なぜかというと図書館には、いろいろな本があるからです。
もう少し、本を増やしてほしいと思っています。
毎週、図書館に来るのを楽しみにしています。

回答

お申し出いただきました内容を福島図書館に伝えたところ、次のとおり回答を得ました。
いつも福島図書館に来てくださって、ありがとうございます。
福島図書館では、少しずつ新しい本を入れています。
令和5年度の1年間であらたに入れた子ども向けの図書は、1,278冊でした。
福島図書館は小さな図書館ですが、大阪市には全部で24の図書館があり、取り寄せもできます。
探している本が見つからないときなどは、カウンターで聞いてみてください。
これからも、いろいろな新しい本を少しずつ集め、みなさんの役にたったり、楽しんだりしていただけるようにしていきます。
どうぞ、引き続き図書館に来て、たくさんの本と出会ってください。

【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島図書館 電話:06-6468-2336

ご意見要旨

区役所の担当者がまちがっているのに正しいと言っていて、なんともないと言われる。
私にはわからない。
(担当者からも)わからないと言われる。
もうしんどい。

回答

この度は、職員の対応により、ご不快な思いをさせてしまいましたことについてお詫び申し上げます。
今回のお申し出をいただき、担当内で確認を行いましたが、確認がとれませんでした。
大変お手数をおかけしますが、詳細等をお知らせいただけますでしょうか。

【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所保健福祉課(地域福祉担当)
電話:06-6464-9857

ご意見要旨

いつも子育て支援ありがとうございます。
大変、助かっております。3~4か月健診の誘導についてご提案です。
赤ちゃん連れだと当日の案内を確認しづらく、また泣き声などで案内の声も届きづらいので、大きな貼り紙に「〇分ごとに保健士と栄養士がお話します。
2つ聞いてから進んでください」「1,身体測定・オムツを清潔にして服を脱がせてください」などあればわかりやすいです。
応援のスタッフの方も手順がすぐ確認でき、全体の案内がスムーズになると思います。

回答

この度は、乳幼児健康診査に関しまして、ご意見をいただきありがとうございます。

乳幼児健康診査の掲示物につきましては、1,「お洋服を脱がせてパンツ/おむつ一枚でお待ちください」という集団指導後のお着替えについての貼り紙、2,「健診の流れ」の貼り紙を掲出させていただいておりますが、今回のお申し出内容をふまえ、確認しやすいように、今後集団指導会場入口及び出口にも掲出させていただきます。
また集団指導につきましても、栄養士と保健師の話があることや、それぞれにかかる時間等、より詳しく掲出するよう変更させていただきます。

今後とも本市の母子保健行政にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いします。

【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所保健福祉課(運営担当)
電話:06-6464-9882

ご意見要旨

早生まれによる保育園への入園難易度の不公平を考慮してほしい。
0歳4月入園が生まれ月によって選択できない分、早生まれは1歳4月の時に加点してほしい。
入れるのに入園を見送った4~9月生まれとあまりに不公平だと思う。

回答

貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。

現行の制度において、早生まれ児童も含め0歳児の4月入所の利用調整を受けられない児童については、翌年度の利用調整において上位となるよう順位表にて取扱いを考慮させていただいております(当年度10月入所までに申請しており、かつ一度も内定がでていない方に限ります)。
順位表上の取扱いについては、「大阪市保育施設等の利用調整に関する事務取扱要綱」 (別表) 保育利用調整基準(3)順位表項目5をご参照ください。

今後とも、保育市政のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 保健福祉課 子育て教育担当 06-6464-9878
大阪市こども青少年局 幼保企画課            06-6208-8037

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市福島区役所 企画総務課企画推進グループ

〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 4階

電話:06-6464-9683

ファックス:06-6462-0792

メール送信フォーム