ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度 不登校児童生徒支援サポーター(有償ボランティア)を募集しています

2025年3月17日

ページ番号:647050

福島区内の小中学校で不登校または遅刻や欠席が多い児童生徒に対する登校を支援するサポーター(報酬:1時間1,300円、交通費あり)を募集しています。

活動内容

サポーターの方は活動校の校長・教頭・その他教職員(以下、「教職員等」という)の指示のもとに、児童生徒の登校支援や学校内での見守り等を行っていただきます。具体的な活動内容については各学校にお問い合わせください。

  • 登校支援(児童生徒の自宅から学校への付き添いを対象とする)
  • 別室での見守り(校長が指定する別室において、児童生徒の見守り及び教職員等への引継ぎを行う等を対象とする)
  • 自宅への訪問(小中学校からの連絡事項の伝達や、プリント等配付物の交付等を対象とする)

※具体的な活動内容や活動時間は、各学校にお問い合わせください。

活動時間

児童生徒の登校時間・学習時間・放課後等(詳細は各学校にご確認ください)

活動場所

謝礼等

謝礼

サポーターの謝礼(報償金)については日ごとの従事合計時間数により算出します。従事時間は1時間単位とし、1時間につき1,300円を支給します。交通費については1日につき580円を支払上限額として謝礼に上積みして支給します。

ただし、実際の支給額は所得税等差引後の額となります。なお、1月末には確定申告のため、サポーター本人あてに支払調書を、住民登録のある市町村役場あてに給与支払報告書を送付します。

損害保険

ボランティア活動保険に福島区役所で一括で加入します。

謝礼支給日

翌月の25日を基本とし、口座振替により支給します。

資格等

児童生徒と意欲的に関わっていただける方。採用にあたって、学校で簡単な選考を行います。

申込先

ボランティア要綱をご確認のうえ、活動を希望する学校へ直接お申込みください。
不登校児童生徒支援サポーター申込先
学校名電話番号
福島小学校06-6441-6003
玉川小学校06-6441-6060
野田小学校06-6461-0520
吉野小学校06-6462-0051
大開小学校06‐6461‐0460
鷺洲小学校06‐6452‐0501
海老江東小学校06‐6452‐0565
海老江西小学校06-6451‐3300
上福島小学校06‐6451‐1544
八阪中学校06‐6458‐8531
下福島中学校06‐6441‐6004
野田中学校06-6462‐3291

留意事項

  • 活動にあたっては、教職員等に活動内容等を確認し、その指示のもとで支援にあたってください。
  • サポーターの方は、児童生徒の人権を尊重して支援にあたるよう十分注意してください。
  • サポーターの方は、活動を行ううえで知り得た個人情報等について、決して外部に漏らさないようにしてください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市福島区役所 保健福祉課(保健福祉センター)子育て教育グループ

〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 2階

電話:06-6464-9860

ファックス:06-6462-4854

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示