「区長に届けみんなの声、そして小さな声」ご意見及び回答(令和7年8月~9月分)
2025年10月1日
ページ番号:659120

ご意見要旨
子ども(1歳)を連れて1階で手続きを終えてから、5階の期日前投票に行きました。
帰りに赤ちゃんのおしめを替えるため、5階の障がい者用のトイレのベッドを使用しましたが、エアコン(空調)がないのか、暑くてものの5分程で汗だくでした。
最近、特に暑いのでもう少し冷房をきかせて欲しいです。

回答
大阪市では、節電のため夏季は28℃、冬季は20℃になるように空調温度を設定しておりますが、その日の気温や来庁者数により、効き方が異なるようで、ご迷惑をおかけいたしました。
今後は、当日の状況によって室温設定を柔軟に調節するなど、できる限り快適な環境を提供出来るよう努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 企画総務課(総務)
電話:06-6464-9625

ご意見要旨
1,鷺洲小学校のトイレを洋式にしてください。
2,鷺洲交差点東側マンション前の歩道に常に駐輪している自転車3台があり、通行できない時もあり、大変危険です。
必ず是正してください。
3,地域のごみ回収場所に、乗り捨てた自転車が放置されたまま、治安が乱されています。

回答
1,鷺洲小学校におきましては、令和3年に完成した校舎の便所は洋式となっております。
また、同校におけるその他の校舎の便所ついては順次洋式化を進めております。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
教育委員会事務局
総務部 施設整備課 保全担当
電話:06-6208-9091
2,7月23日に予告エフ(駐輪禁止の啓発札)を貼付けしたところ、その後、自主撤去されました。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
建設局野田工営所
電話:06-6466-2157
3,大変お手数をおかけしますが、場所等詳細を確認させていただきたいのでご連絡いただけますでしょうか。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 企画総務課(企画推進)
電話:06-6464-9683

ご意見要旨
障がい者福祉サービスの更新手続きに来ました。
書類案内の不備を指摘したら男性1名、女性1名の職員が大変不機嫌になり、説明も威圧的で喧嘩腰な対応。
なぜそんなに怒った対応なのか理解に苦しむ。
様々な認定基準等この2人の私情を入れられないか大変不安。
手続き等は、他の職員さんにやっていただきたい。

回答
この度は、地域福祉・障がい者福祉担当職員の窓口対応に際し、ご不快な思いをさせてしまいましたことについて深くお詫び申し上げます。
ご指摘をいただきました職員について、相手の立場になって説明ができず、手続きにおいては、職員の私情で認定基準等が決定しているかのような誤解と不安を与えてしまい申し訳ありませんでした。
認定基準等につきましては、大阪市のマニュアルに沿って公平に決定し、複数人の職員で内容を確認しておりますため、職員個人の私情が入ることは一切ございませんので、ご安心いただけますと幸いです。
この度のご意見を真摯に受け止め、区民に寄り添った対応およびサービス姿勢でなかったことを反省し、より一層丁寧な窓口対応となるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 保健福祉課(地域福祉・障がい者福祉)
電話:06-6464-9857

ご意見要旨
バスケットゴールを公園に設置してほしい。
バスケットボールをする子が多くいるが、ゴールがなく練習できずにいます。

回答
お申し出いただきました内容を建設局に伝えたところ、次のとおり回答を得ました。
バスケットゴールは、市民の健康促進に寄与する施設であることから、過去には市内の公園に設置していました。
しかしながら、不適切な利用等によるバスケットゴールリングの破損や、夜間の利用による騒音問題などが発生し、近隣にお住いの方々にご迷惑をかけることが多々ありました。
そのため、公園の特性や施設の老朽化に応じてバスケットゴールの撤去を行ってまいりました。
バスケットボールができる環境の整備にあたっては、他の公園利用者への危険がなく、現状の施設等の利用に支障がないスペースの確保や、利用ニーズ等を考慮する必要があり、さらに、利用を希望される方だけでなく、近隣地域にお住まいの方の理解や合意も必要となります。
ご提案いただいたご意見も参考にさせていただき、公園の整備やリニューアルを行う際には、公園利用者のニーズの把握に努め、バスケットゴールのみならず、様々な遊びが楽しめる魅力的な遊戯施設の整備について検討してまいります。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
建設局公園緑化部公園課
電話:06-6615-6769

ご意見要旨
1歳半健診の際、子どもの診察の時、裸(おむつ1枚)になるにもかかわらず、何も対策が取られていない点が気になります。
着替えの部屋の2つのドアは開けっぱなしで、誰か見ようとしたら見れる状態。
間仕切りのカーテンもないので、よそのパパ達から子どもの裸も丸見えで、携帯などの持ち込みも可なので盗撮など(ないと思うが)しようとしたら出来る状態です。
内診時、パパには別室で待機してもらう、もしくは、医師の前の仕切られた場所だけで衣服を脱ぐ等、何か対応をして頂けると助かります。

回答
乳幼児健診につきまして、ご意見をいただきありがとうございます。
この度は、1歳6か月児健診の受診に際しまして、ご不安な思いをおかけしてしまい申し訳ございません。
乳幼児健診におきましては、転倒、衝突等事故の防止、健診時間の短縮等に取り組み、円滑に行えるように努めております。
また、健診時に子どもの発達についてご夫婦で相談したいというご意見もあり、ご夫婦揃って専門の医師や看護師に詳しく話を聞くことができる良い機会と考えています。
しかしながら、ご指摘の点を踏まえ、お子様のプライバシーや保護者様の心情に配慮することも重要であると考えており、現在、健診会場内に掲示している「写真撮影禁止」の注意書きに加え、今後、お着替えに関するご相談があった際には、個別で対応させていただきたいと考えておりますので、何卒ご理解くださいますようお願いします。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 保健福祉課(健康推進)
電話:06-6464-9882

ご意見要旨
担当してくださった2階の職員が初対面にも関わらず、終始「そうなんだ」「~してるの?」など、タメ口で話されていて非常に不愉快でした。
そんなつもりはないと思うけれど、上から目線で見られている様に感じ、話をする気になれずほとんど話さず終わりました。
丁寧な対応は求めませんが、最低限度大人同士の会話ではタメ語はやめてほしいです。

回答
この度は、窓口職員の対応により、ご不快な思いをされましたことについてお詫び申し上げます。
福島区役所では、ご来庁いただきました皆様に快適で満足できるサービスを提供できるよう取り組んでおります。
来庁された方に、適切な対応を心がけるよう担当の職員に周知及び指導いたします。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 保健福祉課(子育て教育)
電話:06-6464-9860
福島区役所 保健福祉課(地域福祉・障がい者福祉)
電話:06-6464-9857

ご意見要旨
担当者が横柄な感じで、「調剤薬局に連絡してください。」と、こちらに確認を取らさせる感のある物言いだった。
私にはわからない事だったので、電話をかわってもらっても、「なんでわからないの。」という、態度をさらにされ怒りを感じました。
窓口には、いてほしくないです。

回答
この度は、保険年金担当へご来庁いただいた際に、ご不快な思いをされたことにつきましてお詫び申し上げます。
今回ご提出いただいた「国民健康保険療養費等支給申請書」につきましては、「診療又は調剤に従事した医師・歯科医師又は薬剤師の氏名」をご記入いただく欄があり、原則として申請者様に確認していただくこととなっております。
しかしながら、当該職員の窓口での伝え方や接遇態度につきまして、丁寧さにかけた対応となってしまったことを重ねてお詫び申し上げます。
この度のことを担当内で周知するとともに、より一層、正確で丁寧・親切に応対するよう努めてまいりますので、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 窓口サービス課 保険年金(保険)
電話:06-6464-9956

ご意見要旨
要望
区役所内にコピー機の設置

回答
この度は、ご貴重なご意見をいただきありがとうございます。
コピーサービスを行っている事業者(コンビニエンスストア等)が多く存在することや、事務手続きや経費面の理由からコピー機の設置等は行っておりませんが、いただきましたご意見は今後の窓口サービスの向上に活用させていただきます。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 企画総務課(総務)
電話:06‐6464-9625

ご意見要旨
区役所のトイレを洋式(ウォシュレットタイプ)にしてください。
国際都市大阪にふさわしい役所へ

回答
この度は、ご貴重なご意見をいただきありがとうございます。
区役所庁舎内各フロアにある和式トイレを洋式化することは、工事費用の関係上困難ですが、現在の洋式トイレに温水洗浄便座を設置することについては、ご要望を踏まえ検討を進めてまいります。
なお、現在各フロアにある多目的トイレには温水洗浄便座付きの洋式便器を設置しており、どなたでもご利用いただくことが可能となっております。
【本件に関するご意見・ご質問は下記まで】
福島区役所 企画総務課(総務)
電話:06‐6464-9625
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 企画総務課企画推進グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 4階
電話:06-6464-9683
ファックス:06-6462-0792