069 (公財)平野区画整理記念会館
2024年11月6日
ページ番号:33888

1. 平野土地区画整理事業の概要
宅地造成を目的とする面的整備であって、その手法は、施行区域内の土地所有者がそれぞれの土地の一部を公共施設用地として提供し、道路、公園、下水道等を整備するもの。
大阪市平野土地区画整理組合→昭和5年(1930年)12月設立認可
施行面積→391ha(旧平野郷町の大半とその周辺を含む18カ町村)
2. 平野区画整理記念会館の設立
50年に亘る大阪市平野土地区画整理組合事業の完成を記念して、地域住民が明るく住みよい地域社会づくりと、コミュニティの輪を広げるため、昭和57年(1982年)12月13日財団法人として設立。 昭和58年(1983年)4月15日開館
3. 会館の目的および目的達成事業
- 地域住民の福祉、文化の向上を積極的に図り、以って望ましい地域社会の発展に寄与することを目的とする。
- 住民の文化の振興、福祉、体育向上に関する講座および研究会並びに講演会等の開催。
- 郷土芸能および文化財などに関する資料の保存に対する助成。
探している情報が見つからない
