東淀川区役所の事務分担
2024年5月31日
ページ番号:514022

東淀川区役所(職員275人)
補職 | 職種 | 氏名 |
区長 | 事務 | 武富 康彦 |
副区長 | 事務 | 前田 節子 |
区長は、区シティ・マネージャー及び区担当教育次長を兼ねる
副区長は、区教育担当部長を兼ねる

総務課(職員数18人:課長級2人、課長代理級2人、係長級5人、係員9人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
総務課長 | 事務 | 1 総務課所管業務(区役所の庶務、選挙、庁舎管理等)の総括 2 区役所内組織管理の総括 3 他の課の主管に属しない業務 |
総務課長代理 | 事務 | ・総務課長の補佐 ・連絡調整業務 |
区会計管理者 | 事務 | ・区会計管理業務 |
総合企画担当課長 | 事務 | 1 総合企画担当所管業務(区運営方針、将来ビジョン、広聴・広報、区政会議、大学連携等)の総括 2 担当内組織管理の総括 |

地域課(職員数25人:課長級3人、課長代理級1人、係長級7人、係員14人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
地域課長 | 事務 | 1 地域課所管業務の総括 2 担当内組織管理の総括 3 地域振興(地域コミュニティの活性化、多様な市民活動支援、産業振興、区民ホールの使用申込等) 4 人権意識の高揚及び啓発 5 統計調査 |
地域課長代理 | 事務 | ・地域課長の補佐 |
企画調整担当課長 | 土木 | 1 局所管業務(まちづくりにぎわい環境部会関係局)に係る調整業務の総括 2 区配分予算(まちづくりにぎわい環境部会関係局)の編成における調整業務の総括 3 西部地域まちづくり企画調整業務の総括 4 空家対策等 5 担当内組織管理の総括 |
安全安心企画担当課長 | 事務 | 1 安全まちづくりグループ所管業務(地域防災・災害援助、地域安全防犯、交通安全、放置自転車対策等)の総括 2 担当内組織管理の総括 |

窓口サービス課(職員数40人:課長級2人、課長代理級2人、係長級8人、係員28人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
窓口サービス課長 | 事務 | 1 窓口サービス課所管業務の総括 2 課内組織管理の総括 3 戸籍業務 4 住民基本台帳業務 5 税証明窓口業務 6 就学関係業務 |
窓口サービス課長代理 | 事務 | ・窓口サービス課長の補佐 |
保険年金担当課長 | 事務 | 1 保険年金担当所管業務(国民健康保険・後期高齢者医療保険・国民年金)の総括 2 担当内組織管理の総括 |
保険年金担当課長代理 | 事務 | ・保険年金担当課長の補佐 |

保健福祉課(職員数182人:課長級4人、課長代理級11人、係長級41人、係員126人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
保健福祉課長 | 福祉 | 1 保健福祉課所管業務の総括 2 課内組織管理の総括 3 地域における健康危機管理関係業務 |
保健福祉課長代理 | 事務 | ・保健福祉課長の補佐 ・福祉推進に係る総合的企画調整 ・高齢者福祉、障がい者福祉、介護保険関係 |
地域福祉相談担当課長代理 | 事務 | ・生活困窮者自立支援事業関係 ・総合的な相談支援体制の充実事業 ・民生委員、児童委員の指導・監督 ・要援護者見守り活動事業 |
保健副主幹 | 保健 | ・高齢者支援 ・高齢者虐待、障がい者虐待に関する相談 |
子育て企画担当課長 <教育委員会事務局総務部東淀川区教育担当課長兼務> | 事務 | 1 子育てグループ、教育グループ所管業務(児童福祉関係、学校教育支援関係、社会教育関係)の総括 2 担当内組織管理の総括 |
子育て企画担当課長代理 | 保健 | ・子育て企画担当課長の補佐 ・児童虐待・DV関係 |
教育担当課長代理 <教育委員会事務局総務部教育政策課東淀川区教育担当課長代理兼務> | 事務 | ・子育て企画担当課長の補佐 ・区における教育行政関係 ・青少年支援関係事務 |
地域包括ケア推進担当保健主幹 | 保健 | 1 地域包括ケアシステムの推進(保健分野) 2 区役所内保健師の統括 |
医務主幹(兼) <保健所母子保健担当医務主幹兼務> | 医師 | 1 医師業務 2 医学的指導業務 |
保健担当課長代理 | 事務 | ・健康づくり推進 ・精神障がい者福祉関係 ・母子保健法 |
保健副主幹 | 栄養士 | ・栄養指導 ・食生活改善推進員協議会との連絡調整 |
保健副主幹 | 保健 | ・地域保健活動業務 |
生活支援担当課長 | 事務 | 1 生活支援担当所管業務(生活保護業務)の総括 2 担当内組織管理の総括 3 生活保護関係業務 |
生活支援担当課長代理 | 福祉 | ・生活支援担当課長の補佐 ・生活保護関係 ・生活保護の適正化対策 |
生活支援担当課長代理 | 福祉 | ・生活支援担当課長の補佐 ・生活保護関係 |
生活支援担当課長代理 | 事務 | ・生活支援担当課長の補佐 ・生活保護関係(生活支援・出張所グループ管轄分) |

出張所(職員数8人:課長級1人、係長級1人、係員6人)
補職 | 職種 | 事務分担 |
出張所長 | 事務 | 1 出張所担当所管業務(戸籍関係事務、住民基本台帳業務、印鑑登録業務、住所等の変更に伴う就学関係業務、税証明関係業務、保険年金関係業務、高齢者・障がい者福祉事務、医療助成・児童手当関係事務、母子保健関係事務等)の総括 2 出張所内組織管理業務の総括 |
(注釈)
1 職員数
令和6年11月1日現在のものです。
区役所の職員数には区長・副区長を含んでいます。兼務職員は含んでいません。
2 補職
所属長は、必要に応じ、各「課」が担う事務を処理する単位として、担当の所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。他の兼職を< >書で記載し、兼務職には(兼)と記載しています。
3 職種
略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。
略号 | 職種 | 略号 | 職種 |
事務 | 事務職員 | 医師 | 医師 |
土木 | 技術職員(土木、都市建設) | 栄養士 | 栄養士 |
福祉 | 福祉職員 | 保健 | 保健師 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東淀川区役所 総務課総務グループ
〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所3階)
電話:06-4809-9625
ファックス:06-6327-1920