ページの先頭です
メニューの終端です。

区の概要

2024年6月25日

ページ番号:2046

区の概要

 区の面積:15.28平方キロメートル

 区役所所在地:大阪市平野区背戸口3丁目8番19号

 平野区は大阪市の東南部に位置し、東は八尾市、西は東住吉区、南は松原市、北は生野区及び東大阪市に接していまして、区域面積は市内で第3位になります。
 全般的には住居地域としての色合いが強い一方で、南部は市営住宅や中高層住宅が建つ比較的新しいまち並みの中に農地や遺跡が存在し、中央部は古い家々と多数の神社・仏閣が存在するまち並み、北部は工業地区としての性格を有するまち並みなどバラエティーに富んだまちになっています。
 また、町屋が続く美しいまち並みを誇る平野郷や、寺・蔵・屋敷からなる歴史の香り豊かなまち並みの喜連環濠地区をはじめ、区内各地に歴史的建造物や遺跡を擁するなど、歴史に恵まれたまちでもあります。

〈行政区の変遷と平野区の発足〉
明治22年4月大阪府住吉郡平野郷町、喜連村、北百済村、田辺村、及び渋川郡加美村、丹北郡長吉村、瓜破村、矢田村が発足。
明治29年4月住吉郡と東成郡が合併し東成郡に、渋川郡と丹北郡が中河内郡と合併改称。
大正3年4月東成郡田辺村が田辺町と改称。
大正14年4月東成郡平野郷町、喜連村、北百済村、田辺町が大阪市に編入(東成郡消滅)大阪市住吉区となる。
昭和18年4月住吉区が阿倍野区、住吉区、東住吉区に分割され22区制が発足。
昭和30年4月中河内郡加美村、長吉村、瓜破村、矢田村が大阪市に編入、大阪市東住吉区になる。
昭和49年7月東住吉区から分区し、大阪市平野区が発足。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市平野区役所 政策推進課政策推進グループ

〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)

電話:06-4302-9683

ファックス:06-4302-9880

メール送信フォーム