大阪観光局長が喜連環濠地区を視察しました
2022年6月17日
ページ番号:315438
大阪観光局長が喜連環濠地区を視察しました
平成27年6月22日、溝畑宏大阪観光局長が喜連環濠地区を視察されました。
溝畑宏大阪観光局長は、研究会が設置した「案内板」を辿りながら、喜連環濠地区の歴史的なまちなみを散策されました。
視察の概要
日時:平成27年6月22日(月)9時15分~11時30分
視察経路:大阪教育大学附属特別支援学校壁案内板~法明寺案内板~南口地蔵~長橋家案内板~佐々木高家~喜連小学校案内板~馬場道~楯原神社~如願寺~喜連幼稚園~天野茶屋~中高野街道~屋敷小路~木村家~寶圓寺(意見交換)
視察時の様子

長橋家前にて

元油屋前にて
意見交換
散策後、平野区長を交えて意見交換を行い、次のような感想を述べられました。
・飛鳥時代にまでさかのぼる大阪市内でも有数の古さを誇る歴史ある地に、今も多数残される築100年を超す屋敷と小さいエリアに集積している寺社、地蔵尊が残っているのはすばらしい。
・喜連環濠地区の歴史的なまちなみが醸し出す落ち着いた雰囲気と幼稚園・小学生の元気な眼差しに、本物の大阪文化を満喫してもらえる可能性を感じる。
・関西を元気にするには、大阪が元気に引っ張る必要があり、そのために大阪の魅力を掘り起こそうと考えている。
意見交換の様子

大阪観光局長、平野区長 寶園寺にて意見交換

寶園寺にて記念撮影
探している情報が見つからない
