ページの先頭です
メニューの終端です。

トコジラミについて

2024年9月3日

ページ番号:634081

 トコジラミは、「南京虫(ナンキンムシ)」や英語では「Bed bug(ベッドバグ)」とも呼ばれます。

コロナ後、世界的に海外旅行者が増え、幼虫や卵などが人の衣服や荷物にくっついて日本国内に持ち込まれていることから、近年、再びトコジラミの被害が増加しています。

 トコジラミは繁殖した場合に防除が困難なため、出来る限り早期に発見・防除することが重要です。

トコジラミってどんな虫?

卵


写真提供:大阪府ペストコントロール協会

1齢幼虫

一齢幼虫
写真提供:国立感染症研究所昆虫医科学部

左:吸血後 右:吸血前

左:吸血後(成虫) 右:吸血前(成虫)
通常は5~8㎜程度であるが、吸血後は約1.5倍の大きさになる
写真提供:国立感染症研究所昆虫医科学部

【特徴】

  • 卵や幼虫は白く、粘着性があります。
  • 体長は5~8㎜の茶褐色のへん平な虫でカメムシの仲間です。
  • 成虫は吸血なしでも1年以上生きます。
  • 雄雌に関わらず幼虫から成虫まで全て吸血します。
  • メスは1日に5~6個、生涯に200~500個産卵します。
  • 卵は5~11日で孵化し、2週間で幼虫に、1~2か月で成虫になります。
  • 成虫は約1年生きます。
  • 血糞(けっぷん)と呼ばれる、黒い小さな糞を出します。

【習性】

  • 明るいとマットレスやベッドの隙間に隠れて出てきません。
  • 暗くなると吸血するために一斉に人間に向かってきますが、吸血後はすばやく潜伏場所に戻ります。
  • 人以外に犬や猫なども吸血します。

生息場所

マットレスに生息するトコジラミ

マットレスに生息するトコジラミ
写真提供:大阪府ペストコントロール協会

畳のへりに生息するトコジラミ

畳のへりに生息するトコジラミ
写真提供:大阪府ペストコントロール協会

ベッド(フレーム、足、床板、ボード)、マットレス(継ぎ目、ラベル)、はがれた壁紙、カーペットの縁、鏡の裏、カーテン、電気スタンド、壁に掛けられた絵の枠、押し入れ、壁の割れ目、コンセントプレートの中、床の継ぎ目、ペットの寝床、巾木(はばき):壁と床の境目の部分の木材 など

刺されると


症状には個人差がありますが、刺されると赤く腫れ、眠れないほどの激しいかゆみに襲われる場合や皮膚をかきむしることにより皮膚障害を起こす場合があります。
皮膚科を受診しましょう。

家の中に持ち込まないようにするめに

旅行先のホテル等に着いたら

  • 生息場所であるマットレスやベッド、壁の隙間などにトコジラミがいないか、抜け殻がないか確認しましょう。
  • 壁の隙間などに血糞がないか、シーツに血のようなものが付いていないかもチェックしましょう。

電気をつけたまま寝ましょう

  • トコジラミは空腹だと明るい場所でも出てきますが、基本的には明るいところが苦手です。

渡航先から持ち帰らない

  • 明るい場所で荷造りしたり、スーツケース等の荷物や衣服にトコジラミが潜んでいないかを確認しながら荷詰めしましょう。
  • トコジラミが増えてしまうと駆除することは困難なため、まずは持ち帰らないようにしましょう。

駆除について

 トコジラミが増えてしまうと駆除は簡単ではありません。専門の駆除業者(有料)に依頼することをお勧めします。

 専門の駆除業者の連絡先については、下記連絡先までお問い合わせください。

ご自身で駆除される場合は

 次の方法を試してください。清掃と整理整頓を行ってから、殺虫剤による駆除を行うとより効果が期待できます。

 効果が出ない時 (2週間対策しても効果が見られない・1か月以内に駆除できない) は、迷わず専門の駆除業者(有料)に相談されることをお勧めします。

掃除機で吸い取る・廃棄する・物理的に捕る。

  • 掃除機等で部屋の掃除をすることでトコジラミの減少を図る。
  • 段ボールなどの廃棄できる備品等は処分する。
  • ねずみ駆除用粘着シート等で物理的に捕る。

シーツなど寝具類・衣類などを熱処理

  • 衣服などは81℃以上のお湯に5分以上漬ける。(卵も含めて駆除できる。)
  • アイロンをかける。(トコジラミが潰れて血がつくことがあるので注意をする。)
  • 熱風熱乾燥機に20分以上入れる。

殺虫剤の使い方

次の場所に殺虫剤を注入・散布しましょう!

  • トコジラミが多量に生息する隙間(糞や抜け殻がある場所)や吸血のために必ず通る隙間
  • 寝室では、人が寝るベッド・布団の周囲
  • 椅子やソファーなどは暗い裏側、脚根本の隙間や背もたれなどの折り目や縫い目
  • 柱・壁・天井際・床隅などの隙間や周辺
 ※トコジラミの卵に殺虫剤は効きません。

殺虫剤を柱の隙間に注入

殺虫剤をたくさん使用しても駆除できるわけではないので、使用方法を守り適切に使用しましょう。

そのかゆみ トコジラミ?

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

平野区役所 保健福祉課 地域保健グループ
電話: 06-4302-9973 ファックス: 06-6702-4315
住所: 〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階)

このページへの別ルート

表示