地域活動協議会とは
2024年9月6日
ページ番号:542387

~新しい地域運営のしくみ~
夏の盆踊りやラジオ体操。いざという時のための防災訓練。子どもたちの登下校の見守り。高齢者の方々の健康教室・・。
あなたの身近で行われている地域活動は「子どもたちにすくすく育って欲しい」「安全安心なまちをつくりたい」「高齢者の方々などに元気でいきいきと暮らして欲しい」と願う地域の人たちによって支えられています。
しかし、近年の少子高齢化や、地域コミュニティを取り巻く様々な環境変化によって、人と人とのつながりの希薄化や地域活動の担い手不足などの課題が生じてきています。
こうしたことから、それぞれの地域活動団体などが、連携・協力して課題に取り組み、「自らの地域のことは自らの地域が決める」という自律的な地域運営を実現していくためのしくみが地域活動協議会です。
地域活動協議会では、おおむね校区等地域を単位として、これまで地域活動を担ってこられた地域振興会(町会)や地域社会福祉協議会などの地域住民の組織をはじめ、NPO、企業など地域のまちづくりに関する様々な地域活動団体が幅広く参画し、民主的で開かれた組織運営と会計の透明性を確保しながら、防犯・防災、子ども・青少年、福祉など様々な分野において、活動を行っています。
個性豊かで活力に満ちた魅力ある地域社会を築くために、あなたもこれらの地域活動にぜひ、参加してみてください。


「ようこそあなたのまちの地域活動協議会」リーフレット
個性あふれる地域の活動のあれこれを紹介しています。
「地域活動に興味がある!」「地域活動を手伝いたい!」「町会に入りたい!」など
広くご活用ください。

表紙
リーフレットデータ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

北区地域活動協議会の認定に関する要綱
北区では、新しい地域自治の仕組みである地域活動協議会の認定について要綱を定めています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 地域課地域支援担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階43番窓口)
電話:06-6313-9951
ファックス:06-6362-3823