統計調査員を募集しています
2024年12月24日
ページ番号:248969
統計調査員を募集しています
港区では、国勢調査をはじめ多くの統計調査で、調査票の配付や回収を調査員に行っていただいています。統計調査員として登録を希望する方を募集しています。なお、調査活動に従事していただいた場合に、報酬が支払われます。
調査員の仕事
国が実施する統計調査(国勢調査や経済センサスなど)において、調査対象となる世帯・事業所を訪問し、調査の趣旨説明を行ったうえで調査票への記入を依頼するとともに、調査票の回収・点検を行っていただきます。
標準的な仕事の流れ
打合せ会に出席 調査の内容や調査員としての仕事について説明を受けます。
↓
調査の準備 担当する調査地域に出向き、調査対象を事前に確認します。
また、調査の内容について自宅学習します。
↓
調査票の配付・回収 調査対象を訪問し、記入依頼のうえ調査票を配付します。
調査期日以降、調査対象を再訪問し、調査票を回収します。
↓
調査票の点検・整理 回収した調査票に記入漏れ等がないか確認します。
↓
調査書類の提出 提出期日までに調査票等を区役所へ提出します。
調査員の身分
統計調査員の仕事は、ボランティア活動ではありません。調査期間中は、調査員として任命を受け、非常勤の公務員として調査活動に従事していただくことになります。よって、調査員には“調査で知りえたことは他の人に漏らしてはならない”という守秘義務が課せられ、調査期間を過ぎても同様に守秘義務が課せられます。また、調査活動中の災害については、一般の公務員同様に公務災害補償が適用されます。
調査員の報酬
調査が終了しますと、統計調査ごとに定められた報酬が支払われます。調査の内容や受持ちの調査対象数などによって異なりますが、おおむね3~6万円程度です。(必ずしもこの範囲内とは限りません。)
登録要件
・申請時の年齢が満20歳以上の方
・統計調査に対し責任を持って、調査事務を遂行できる方
・秘密の保護に関し信頼のおける方
・その他調査活動に支障のない方
ただし、「警察官、税務職員及び選挙に直接関係している方、暴力団員又は暴力団密接関係者」は、統計調査員になることができません。
登録申込方法
応募受付は随時行っています。登録をご希望の方は、「統計調査員 登録申請書」をご記入いただき、電話連絡のうえ港区役所総務課(6階61番窓口 平日9時~17時30分 電話06-6576-9625)までお越しください。簡単な面談をさせていただき、後日従事の可否をご連絡します。
申込用紙はこちら
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市登録調査員制度要綱
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
