令和4年度第2回港区区政会議 こども青少年部会(令和4年10月24日開催)
2022年11月30日
ページ番号:587020
令和4年度第2回港区区政会議 こども青少年部会(令和4年10月24日開催)
令和4年10月24日(月曜日)午後7時から区役所で、令和4年度第2回港区区政会議こども青少年部会を開催しました。

山口区長挨拶

部会の様子
議題(1)令和4年度の施策・事業中間評価について
「令和4年度 港区運営方針に関する中間振り返りの各項目の目標達成・取組進捗状況」(事前配付資料1)、「令和4年度港区運営方針に関する中間振り返りの概要版」(事前配付資料2)について、一括で説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。
議題(2)その他
令和4年度第1回区政会議こども青少年部会で、今後力を入れていきたい課題とご説明した「不登校児童生徒への対策」の取組みの強化について、7月の部会以降の港区での不登校対策の取組を、国の「不登校に関する調査研究協力者会議報告書(概要)」(当日資料)などもお示ししながら、その後の動向や現状をご説明しました。
部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方
不登校のこども達と向き合う担任の先生方へのサポートなどについてのご質問をいただいた外、関係者として出席していただいた小・中学校の校長先生から補足や学校の現状などをご説明いただきました。
区政会議で出された主なご意見と区役所の対応・考え方
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
配付資料
当日配付資料
次第(PDF形式, 66.19KB)
資料一覧表(PDF形式, 77.80KB)
こども青少年部会委員名簿(PDF形式, 63.75KB)
こども青少年部会配席図(PDF形式, 231.46KB)
不登校に関する調査研究協力者会議報告書(概要)(PDF形式, 599.30KB)
区内における「こどもの居場所」(PDF形式, 400.23KB)
中学校での居場所(市岡中学校)「はとばカルッチャ9・10月+特別号)」(PDF形式, 1.36MB)
中学校での居場所(港南中学校)「ゆるリラRoom通信」(PDF形式, 90.35KB)
全国学力・体力の状況調査における平均回答率の状況等(PDF形式, 195.11KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
事前配付資料
事前配付資料一覧表(PDF形式, 79.04KB)
令和4年度 港区運営方針に関する中間振り返りの各項目の目標達成・取組進捗状況(PDF形式, 229.99KB)
令和4年度港区運営方針に関する中間振り返りの概要版 (PDF形式, 726.71KB)
港区区政会議に関するご意見シート(PDF形式, 60.12KB)
区政会議で特にご意見を求めたい内容(PDF形式, 364.87KB)
催眠商法注意喚起ビラ(PDF形式, 718.99KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事録
こども青少年部会議事録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 総務課総合政策グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)
電話:06-6576-9683
ファックス:06-6572-9511