子どもの虐待に関する相談・通告先
2021年4月1日
ページ番号:91507
子どもへの虐待について気にかかることがあれば、
すぐに下記の機関・施設等に連絡(通告)してください。
連絡された方が特定されないように秘密は守られます。
大阪市北部こども相談センター
児童相談所 虐待対応ダイヤル
- 虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です
- 「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」にかけるとお近くの児童相談所につながります
- 通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます
電話:189(いちはやく)無料
(注)一部のIP電話はつながりません
時間:24時間(年中無休)
児童虐待ホットラインと児童虐待メール相談
子どもへの虐待に関する通告や相談を24時間フリーダイヤルで受付します。
電話:0120-01-7285(まずは一報、なにわっ子)専用電話
時間:24時間(年中無休)
メール:児童虐待メール相談のページへ
メールでの相談をご利用になるには、大阪行政オンラインシステムへの登録が必要です。
(注)緊急の場合は、電話:0120-01-7285におかけください。
子どもの虐待ホットライン(児童虐待防止協会)
児童虐待の予防と早期発見のための相談に応じています。
電話:06-6646-0088
時間:月曜日~金曜日 11時~16時(土日祝日・年末年始・8月13日から15日は休み)
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い相談時間が変更となっております。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584