令和2年度 都島区区政会議 第1回安心・つながり・地域福祉部会を開催しました
2020年8月24日
ページ番号:512339
令和2年度都島区区政会議第1回安心・つながり・地域福祉部会を開催しました。
安心・つながり・地域福祉部会では、令和元年度の取組み等について委員のみなさまにご意見を伺いました。
日時
場所
議題
- 令和元年度運営方針の振り返りについて
- 都島区将来ビジョン2025について
都島区区政会議 安心・つながり・地域福祉部会 委員名簿(敬称略)
氏名 | 位置付け | 備考 |
---|---|---|
中口 豊和 | 地域団体より推薦 | 桜宮地域活動協議会 |
熊本 勢津子 | 地域団体より推薦 | 西都島地域活動協議会 |
南 秀樹 | 地域団体より推薦 | 高倉地域活動協議会 |
石見 恵子 | 地域団体より推薦 | 友渕地域活動協議会 |
阪田 勇樹 | 公募等 | 無作為抽出公募 |
森田 起世子 | 学識経験者・その他 | 都島区社会福祉協議会 |

会議資料
資料
次第(PDF形式, 313.86KB)
資料1 令和元年度運営方針振り返り(PDF形式, 1.60MB)
資料2 都島区将来ビジョン2025(骨子案)(PDF形式, 1.66MB)
参考資料1 みやこじまレポート2019(事業編)前半(PDF形式, 1.77MB)
参考資料1 みやこじまレポート2019(事業編)後半(PDF形式, 1.73MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
座席表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
会議要旨
【議題1】令和元年度運営方針振り返りについて
地域福祉コーディネーターについて
- 9月の広報誌にも掲載された「おうち日和」というチラシを利用して、地域を回っている。今までは福祉会館で高齢者の方などにお会いすることができたが、新型コロナ禍になってからほとんど出入りがなくなり把握ができなくなった。
- 身近な相談やアドバイスなど下準備することで、高齢者の方などは区役所へ行ってもスムーズに関係機関とつながれるようにする。
- 利用者にとっては、いい仕組みだが、高齢者をはじめみんなにも分かりやすいようなネーミングにしたほうがいいのでは。
→(区役所)地道な活動をされている様子を広報していくことが重要だと考えている。名前に関しては、他区の同様の取り組みでも似たような名前を採用している区が多いが、今後、そういうお声もあるということで、考えさせていただきたい。
京橋駅前の路上喫煙マナーについて
- 自治会や商店街と行政が一体となって、マナー啓発等を行っており、ボランティアで毎回参加しているが、もっと参加者が増えたらいい。
→(区役所)京橋の安全なまちづくり連絡協議会という地元の商店街、(地域)、国などの関係機関も含めて(平成)19年度から大きな組織をつくって、いろいろな啓発活動をしているが、なかなかマナーの問題が消えないのも現実。(大阪北)たばこ商業協同組合の方々も定期的にたばこの吸殻のポイ捨て等のボランティア活動を実施していただいている。こうした広がりをつくっていくことによって安全安心のまちづくりをめざしていきたい。
【議題2】都島区将来ビジョン2025について
新型コロナ禍でのつながり・防災について
- 新型コロナ禍での一人暮らしの高齢者の見守り活動は重要。日頃から、地域でのつながり、顔の見える近所付き合いがやはり大切である。
- 防災について、新型コロナ禍が起きて収容人数がかなり少なく、ニュースなんかでも、いっぱいで入れなかったというのがあった。もし地域でそういうことが起これば、安心して、避難所に入れるのか心配。
→(区役所)(コロナ禍で災害が発生した場合、一人当たりの避難スペースが)1.6㎡から4㎡や6㎡に拡大しなければならない。今まで想定した避難者数が避難すると不足してしまうので、学校の協力により避難できる教室の拡大や、分散避難ということで運動場も開放し、避難想定人数は確保した。ただ、想定外(の災害)にも耐えれるように、引き続き避難場所は確保していく努力は必要。
- 日頃からの地域のつながりにスマートフォンを活用できるよう、高齢者向けにスマートフォン教室を実施してはどうか。
- 独り暮らしの方の見守りというのは、犬の散歩していないとか、ごみを出しに来ないとか、見に行っていただいたが、(今は)たまに地域の人と話はするが、そこまで見ていないので、やはり横のつながりがすごく大事。
- 今後は、高齢者の見守りや地域とのつながりの方法など、引き続き部会で議論していきたい。
会議録等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
