ページの先頭です
メニューの終端です。

令和3年度 都島区区政会議 第1回まちづくり・魅力部会を開催しました

2022年5月13日

ページ番号:553942

 本件については、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年2月10日(木曜日)から令和4年3月10日(木曜日)に延期となりました。

 令和3年度都島区区政会議第1回まちづくり・魅力部会を令和4年3月10日(木曜日)に開催しました。
 まちづくり・魅力部会では、魅力発信・創出の取組等について委員のみなさまにご意見を伺いました。

日時

令和4年3月10日(木曜日)午後7時から午後8時30分まで

場所

都島区役所3階 会議室(大阪市都島区中野町2-16-20

議題

  1. まちづくり・魅力部会で議論したいテーマについて
  2. 広報動画等で取り上げて欲しい区の魅力資源について

会議資料

座席表

座席

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

都島区区政会議 まちづくり・魅力部会 委員名簿

都島区区政会議 まちづくり・魅力部会 委員名簿(50音順・敬称略)
氏名位置付け備考
猪原 ゆかり学識経験者・その他都島区商店会連盟
江川 和宏公募等一般公募
熊本 勢津子地域団体より推薦西都島地域活動協議会
高田 麻奈美公募等無作為抽出公募
高野 勝正学識経験者・その他フリーアナウンサー
中口 豊和地域団体より推薦桜宮地域活動協議会
西村 創公募等一般公募
濵崎 由美子学識経験者・その他都島区社会福祉協議会
早光 孝博公募等一般公募
山田 靖生地域団体より推薦内代地域活動協議会

会議要旨

【議題1】まちづくり・魅力部会で議論したいテーマについて

桜ノ宮ビーチの活用

  • 桜ノ宮ビーチは、昔はいろんなイベントがあったが、今はやっていないので、人を集めるために、バーベキューなどができる場所をつくるとか、それが飛び抜け過ぎているのであれば、人が集まっても密になりにくいので、もっと上手にイベントとして、そういうことができたらいいなと思っている。
  • 桜ノ宮ビーチも、昔はトライアスロン、あそこから泳いでいって大川を下って、あと、淀川、大阪城の手前で上がって、そこから走ってもらった。今はコロナで中止になっているけど、毎年トライアスロンは大阪城の東堀のところを泳いで、あと、思い切り自転車で走っておられるのも、コースを変えて、もう一回都島に戻ってきてもらってもいいんじゃないかなと思う。

映画の誘致

  • 民間とかいろんな地域を巻き込んで映画の誘致ができたら。

公園の管理

  • 私たちが地域で公園を使っていると、やはり不便だねという声が大きく聞こえてくる。今こういったコロナ禍の状況なので無理かもしれないが、コロナがなかったとしても、規制がかかっていてそれこそ魅力のある事業も何もできないというところがあるので、その辺(区が公園を管理するなど規制を緩和する方策)をもう少し進めていただけたら。

→(区役所)公園の関係については、所管は建設局になるが、規制については地域住民の方が全員総意ということでご希望されるのであればかなうものもあるかと思う。いずれにしても、今すぐに規制が撤廃できる問題でもないと思うので、引き続き関係局のほうにはご意見としてお伝えさせていただきたいと思っている。

  • (公園を)普通に歩いていて、木の根っこがちょっとぼこぼこと出ていてつまずく方が、毎日とは言わないが、月に何回かこけている子どもとか、大人の方でも見受けることもあり、かなり石、2、3センチの石、ごろごろっとした石がすごく目立つ。私たち公園を利用する者が参加型でちょっと石を拾って、捨てるところさえ決めていただけたら、そこで利用する者が参加して、使いやすい公園にできたらいいかなと常々思っている。

→(区役所)区役所あるいは公園事務所にご相談いただいても結構かと思うが、ある程度そういうごろごろした石があるようであれば、維持管理の方法として、その辺を処分していくとか、あるいは片隅に寄せておいていただいたものを、以前に電話をいただいて、こちら(区役所)から公園事務所に連絡を入れて処分をしてもらったという例もあるので、またご相談いただければと思う。

  • 大体大きいところ(公園)は公園愛護会があるので、その中で区と組んでお掃除のイベントをするとかいうのも一つの手かなと思う。
  • 地域で管理する地域活動協議会で持っている児童遊園のほうなんかは、剪定するのに15万とか20万かかっていたら、75%は大阪市が出してくれるが、25%は地域の負担。児童遊園を管理させてもらって、25%払うのは何でやねんというのは、町会というか、会員さんからは声も出ている。それなら(児童遊園を)返して、建設局に全部やってもらえばよいのではないかという、そういう大胆な意見もあった。剪定とかそういうのは、(児童遊園を)通る人のために、管理しているところが行っているのだから、何で地域活動協会(の管理)やったら25%、地元からお金を出して剪定させてもらわなあかんのかなという、変な話やねというのはいつも意見としては出ている。

→(区役所)基本的に、児童遊園については地域で管理していただいていることから、地域活動協議会の事業の中の一環ということで既に実施をしていただいており、限られた予算の中ではあるが、その中で各地域とも、剪定であったり、いろんな形の補修とかというふうなことで事業を実施していただいている状況。負担の部分については、ご意見は重々分かりますが、引き続きそういう対応の形でお願いできたらと思っている。

  • 各連合とか地域活動で公園にロッカーを置かせてもらっている。去年の春に管理者は連絡くれというシールをべたべたと貼られた。3年ごとにロッカーの更新とのことだが、3年前の資料を見て連絡してくれたらいいのに。建設局に行って、3年前の資料を見せてくれと言ったら、ちょっと分かりませんと言っていた。貼っているやつ(シール)はどうしたらいいんですかと言ったら、そっちではがしてくださいと言われた。貼ってあるやつ(シール)をベリッと(はが)したら、塗装ごとはがれてしまった。建設局としても、3年ごとの更新する用紙を持っているのであれば、なぜ貼る前に連絡をしないのかなというのはものすごく疑問。

高齢者の居場所づくり

  • 仕事柄、高齢者の居場所づくりをしている。今大変コロナの状況で(実施が)難しいが、皆さん再開を強く願っておられて、どこも行くところがない。昨日もちょっとあるマンションを回らせていただいたが、やっぱりそういう声が出て、それまではそのマンションの中でふれあい喫茶とか百歳体操とかやっていたので参加されていたが、もう今は中止になっているので全然そういう催しもなくて、1人なので本当に寂しいという声を聞いた。だから、公園、今日、菜の花が区役所の前にもう大分丈が伸びていたが、花がすごい印象に残り、やはり花とかたくさん公園に植えていただいて、高齢者の方が気軽に、ちょっと気候もいいので出ていこうかというような気持ちになるような公園とかイベント、小さなイベントでいいので、マスクしてできる、飲食を伴わない行事をできるだけ少人数でもいいので再開できたらいいなと思う。

→(区役所)大々的なイベントというのは、区民まつりも2年ほど中止になっているが、何とか皆様方の横のつながりというふうなことが再開できる手法がないのか、例えばスマートフォンとかを使って声や顔を確認するというふうな取組ができないかとか、限られてはいるが、横のつながりを絶やさない取組というのを引き続き続けるとともに、イベント関係も可能な限り再開できるものは再開をしていきたいというふうに考えているので、またその折についてはご支援やご協力をお願いしたいと思っている。

京橋のイメージ向上

  • きれいなまちづくりというところでいうと、やはり京橋の商店街にはまだまだ、コロナでちょっと少なくなったといえど、キャッチ(客引き)のお姉様方が立ってらっしゃるので、保護者としてもすごく気になる。これも多分努力してくださって、ずっと前から(客引き対策を)やってくださっているとは思うが、ちょうど桜宮中学校があり、7時ぐらい、8時ぐらいに(客引きの人が)もういらっしゃるので、クラブ活動の帰りに当たってしまう。なので、もう何年も言っているが、何かもうちょっと(対策が)形になる方法はないのかなと思う。

→(区役所)京橋のキャッチが多いということで、月2回の啓発に回らせていただいている。引き続き実績を重ねていって、何とかキャッチを減らすということと併せて、京橋の内外者あるいは乗降客の方たちがそういうキャッチ行為に引っかからないようにしていく。今後の地道な作業になるが、引き続きご理解とご協力をお願いしたい。

  • うちの娘もずっと京橋で育っており、今高校生になったところだが、京橋のイメージはと聞いたら、汚いと言う。やっぱり住んでいる子どもたちが将来憧れて、もう一回、ここでずっと住みたいと思ってもらえるようなまちづくりというか、次の世代の子たちに、住んでいるまちに興味を持ってもらわないとどんどん外に出ていってしまうし、住んでいるまちの歴史もあまり知らないと思うので、別にそれは京橋に限らず、もっと、昔こんなことがあってねとか何か、商店街でのイベントも、今高齢化で、コロナじゃなくて高齢化で夜店とかもできなくなっちゃっているので、ただの通るだけの商店街になってしまっているのはすごくもったいないなと思っているので、その辺とかもちょっと考えていきたい。

→(区役所)商店街の活性化の関係については、こちらのほうでお力添えできるようなことがあるかどうか、またいろいろご相談をいただきながら、まちづくり全体として進めていきたい。

  • あとはやっぱり電灯。暗いところがいろいろあるので、それをちょっとピックアップして、誰に、どこにお願いしたら街灯を建ててもらえるのかというのもちょっとやっていきたいなと思っている。

→(区役所)大阪市の認定道路であれば街路防犯灯の設置の制度があり、予算の限られた中ではあるが、区役所へご相談いただければ、また対応等検討させていただきたいと思うのでお気軽にご相談いただけたら。

区民まつり

  • 区民まつりを開催するに当たって、どのエリア、地域から何人ぐらいの人が来られているとかいうアンケートを、データを取っていないんじゃないかなと思う。今年もし区民まつりをされるのであれば、一度、大東のほうでやっていただきたいなと。そこで桜宮からどれぐらいの方が行っているのか、友渕からどれぐらいの人が行っいるのか、データを取って、じゃ、これだけの人が来るからというのも一つの方向でやっていただいたら、大東はすごくもっと、蕪村のいいものがあるんだからPRできるんじゃないか。これは都島区だけでなく、ほかの区にもPRしていけると思う。旭区の近いところ、あるいは城東区からでも行けるし、北区のほうから橋を渡って来られることもあると思う。まちづくりの魅力あるものを出していっていただけたらなと思う。

→(区役所)区民まつりの地域ごとの詳細なアンケートというのは、今実質、取れていないのが現状。どこからどういった方々が来られているのかというところも、参加していくに当たっては分析という意味で重要なことだと思っているので、そういったことが今年度取り入れられるのかどうかも含めて、一度また議論させていただきたいと思っている。

  • 開催地の部分についても、今までだと3万人近いご来場の方がいらっしゃっていたので、今年度はまだコロナの中でどんな開催のやり方ができるのかというふうなこともまた議論をしていかないといけないと思っている。いつも実行委員会で、地域の代表の方々であったり、いろんな方々に入っていただきながら開催手法の検討をしていただく形になっているので、本日いただいた意見につきましても、私ども(区役所)のほうからお伝えをさせていただいた上で、議論の中の一つとして取り入れていきたいと思っている。

【議題2】広報動画等で取り上げてほしい区の魅力資源について

  • ユーチューブの登録数を増やしたいのか、ビューを増やしたいのか、何かによって多分訴求する部分が全然違うと思う。できることがあったら、方向性が分かればそれに対してやっていけるが、全方向はちょっと難しい。
  • やはりこれからはスマホ等々、そういった機械を使っていく時代になってくると思うが、幾ら時代が(進んで)いっても、それを使いこなしているかといったら、まだ1割の人も使いこなしていないんじゃないかなと思う。そういった方がユーチューブあるいはそういったところにして、どれだけ見てくれるかなと疑問に思っている。
  • 都島区の新と旧の風景を各地域で何か立て看板を立てて、この近所は昔はこんなのだったんですよという形で進めていったら、昔はこんなのだったんだなという懐かしいところも一つの魅力の資源になってくるんじゃないかと思っているので、そういった方法も一つ考えていただけたら。
  • 新聞記事でちょっと見かけたが、KDDIさんと一緒に大阪府と大阪市が都市型連携型のメタバース、バーチャル大阪というのをしているみたいである。若い人たちがかなり興味を持っているし、私もまだ未知の世界なので体験したことがないが、そのバーチャル大阪を利用して都島区の魅力を発信していったらどうか。
  • 去年、地下鉄の広報誌で、藤田邸の公園、美術館の横にある公園の中をQR(コードを)読んだら、歩いて解説しながらずっと入り口から出口まで3分か4分で案内してくれるようなやつがあった。こういうのもあるが、(区の)広報には全然出ない。これ(地下鉄の広報誌)を見た人しか分からない。また、「Osaka Metroさんぽ」には、都島神社とか鵺塚とか回れるようなコースも出ているが、こういうものの宣伝も残念ながら(区の)広報ではやっていない。でも、こういうのも(区の)広報誌に落とし込むなりすれば、使えるのになというのは個人的に思う。やっぱり広報の仕方もいろいろと問題があるんじゃないかなと思っている。
  • 都島区の特色で有名人、俳人、画人、与謝蕪村がある。俳句を広く一般とか学生から募集して、「みやこじま」(広報誌)に載せたりすることも一つの催しとして、年に1度ぐらいはやってもいいかなと思う。
  • 自分から(情報を)取りに行かないといけないような広報ばかりなので、区役所と住民の人たちが参加型にしていくとより自分事になるのかなと思う。
  • 広報キャラクターの都希ちゃんは、そんなに歴史が古いわけではないので、知らない人がほとんどだと思う。例えばアニメや、4コマ漫画にするなど、ストーリーを持たせると子どもたちも楽しいし、そういうもっと見てもらえるようなものがあればいいかなと思った。
  • 世界に名立たる有名企業が都島区にあって、そういうところの探訪を、コロナが許せば、今後、子どもたちが訪問して、それをユーチューブに載せて、こんなすごいところがあるんだというふうな、そういうことも啓発、広告活動になると思うので、もし企業にアプローチすることが許されるなら、そういうことも考えていただけたらと思う。

【議題3】その他

区政会議のオンライン参加について

  • 事務局から区政会議のオンライン参加について説明を行った。

会議録等

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

区政会議での意見と対応一覧

意見と対応一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

都島区役所 総務課(政策企画)
住所: 〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)
電話: 06‐6882‐9989 ファックス: 06‐6882‐9787

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示