学校選択制の現状に関する調査・分析結果について
2022年3月31日
ページ番号:562795
調査の概要
調査目的
大阪市では、大阪の教育力の向上、充実を図り、教育の振興を推進し、子どもたちの最善の利益を図るため、子どもや保護者の意向に答えていく必要があるとの観点から、平成24年度に学校選択制の制度化を行いました。
地域の実情に即した制度とするため、具体的な制度の方針案を区ごとに策定し、平成26年度入学者から小学校6区、中学校12区で開始。その後、順次、実施してきており、平成31年度入学者からは、小学校・中学校ともすべての区で実施しています(生野区の一部を除く)。学校選択制を利用して通学区域外の学校に就学した児童生徒の割合についても、年々増加している状況となっており、制度として定着してきていますが、制度の導入から年数が経過していることから、検証を行う必要があります。
都島区では、平成27年度の制度導入時に小学校で学校選択制を利用した児童・保護者が、令和3年度に初めて中学校入学時に学校選択制を利用することとなることから、このタイミングを捉え、制度導入時に期待されていたメリットや懸念されていた課題について、今後の各区及び市全体において必要な改善を行うための材料の一つとして役立てるために、調査・分析を行いました。
調査結果
学校選択制の現状に関する調査・分析結果
- 調査結果(PDF形式, 774.83KB)
- 資料編(PDF形式, 222.34KB)
- アンケート用紙(新小学1年生保護者用)(PDF形式, 1.11MB)
- アンケート用紙(新中学1年生保護者用)(PDF形式, 1.43MB)
- アンケート用紙(地域団体関係者用)(PDF形式, 173.13KB)
- 学校状況調査用紙(PDF形式, 167.28KB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06-6882-9889
ファックス:06-6352-4584