ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度「社会を明るくする運動」啓発ポスター審査会を開催しました

2025年7月1日

ページ番号:569655

 令和7年6月3日(火曜日)、まるよし精肉店 都島区民センターで「社会を明るくする運動」 ポスター審査会が開催されました。
 都島区内の各中学校に呼びかけたところ、86点の作品の応募がありました。
 その中から、以下のとおり入賞作品が決定しました。
 金賞作品は、啓発ポスターとして令和7年7月から区内各所に掲出されています。今回応募いただいた他の作品についても、令和7年7月30日(水曜日)から令和7年8月20日(水曜日)の間、都島区民センターのロビーに掲示予定です。
 また、令和7年7月30日(水曜日)開催の「社会を明るくする運動 都島区民大会~講演と音楽のつどい~」において、各賞の表彰式を行います。
 ぜひお越しください!

都島区民センターでの審査会の様子1
別ウィンドウで開く

ポスター審査会の様子1

都島区民センターでの審査会の様子2
別ウィンドウで開く

ポスター審査会の様子2

金賞作品(1点)

金賞作品あずまねねさん
別ウィンドウで開く

東寧音(あずまねね)さん
(高倉中学校)

銀賞作品(3点)

銀賞作品やまぞえそらさん
別ウィンドウで開く

山添奏桜
(やまぞえそら)さん
(高倉中学校)

銀賞作品いしだちひろさん
別ウィンドウで開く

石田千尋
(いしだちひろ)さん
(都島中学校)

銀賞作品よねだのはなさん
別ウィンドウで開く

米田望花
(よねだのはな)さん
(淀川中学校)

社明賞作品(10点)

社明賞作品おがわあきさん
別ウィンドウで開く

小川亞輝
(おがわあき)さん
(高倉中学校)

社明賞作品こんどうひなたさん
別ウィンドウで開く

近藤ひなた
(こんどうひなた)さん
(高倉中学校)

社明賞作品めぐろゆずはさん
別ウィンドウで開く

目黒柚葉
(めぐろゆずは)さん
(高倉中学校)

社明賞作品こがちはるさん
別ウィンドウで開く

古賀千遥
(こがちはる)さん
(桜宮中学校)

社明賞作品おかのあやかさん
別ウィンドウで開く

岡野彩花
(おかのあやか)さん
(桜宮中学校)

社明賞作品おかだとあさん
別ウィンドウで開く

岡田十愛
(おかだとあ)さん
(都島中学校)

社明賞作品はたのまなみさん
別ウィンドウで開く

畑野愛実
(はたのまなみ)さん
(都島中学校)

社明賞作品ふじもとりんかさん
別ウィンドウで開く

藤本凛夏
(ふじもとりんか)さん
(都島中学校)

社明賞作品おおえめいさん
別ウィンドウで開く

大江萌衣
(おおえめい)さん
(淀川中学校)

社明賞作品くろいわしおりさん
別ウィンドウで開く

黒岩栞
(くろいわしおり)さん
(友渕中学校)

社明賞作品たにぐちりなさん
別ウィンドウで開く

谷口莉愛
(たにぐちりな)さん
(友渕中学校)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 まちづくり推進課

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号

電話:06‐6882‐9734

ファックス:06‐6352‐4558

メール送信フォーム