ページの先頭です
メニューの終端です。

ヤングケアラー支援について

2025年3月5日

ページ番号:572060

ヤングケアラーのこと

「ヤングケアラー」とは、“本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこども・若者”のこと。

こどもが家事や家族の世話をすることは、ごく普通のことだと思われるかもしれません。

でも、ヤングケアラーは、本当なら享受できたはずの、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛ない時間…これらの「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をしていることがあります。

まわりの人が気付き、声をかけ、手を差し伸べることで、ヤングケアラーが「自分は一人じゃない」「誰かに頼ってもいいんだ」と思える、「こどもがこどもでいられる街」を、みんなでつくっていきませんか。

それはきっと、すべての人が幸せに暮らせる社会をつくる一歩になるはずです。

ヤングケアラーとは

“本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこども・若者” のこと。
責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。

ヤングケアラー相談窓口(18歳未満)

相談は窓口・電話メール・ファックスで受け付けています。

  • [場所]都島区役所 保健福祉課こども教育(子育て支援室)2階23番窓口
  • [相談日時]月曜日から金曜日 9時から17時30分
  • [電話]06-6882-9118
  • [ファックス]06-6352-4584
  • [メール]メールによる場合はこちらまで (回答は電話で行いますので電話番号をご記入ください)
 ※ 18歳以上の相談窓口は、都島区保健福祉課 2階24番窓口で受け付けています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 保健福祉課(こども教育)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)

電話:06-6882-9889

ファックス:06-6352-4584

メール送信フォーム