ページの先頭です
メニューの終端です。

令和5年5月 藤岡区長が社会福祉法人 都島友の会の施設を訪問しました

2024年4月3日

ページ番号:602678

2021年に創立90周年を迎えた社会福祉法人都島友の会。幼保連携型認定こども園や保育園、特別養護老人ホームなどの施設運営のほか、こども・子育て支援など、さまざまな地域支援に努めるその存在は、都島区内においてとても大きなものがあります。地域福祉・社会福祉に日々奮励されている「都島友の会」さんを、藤岡区長が訪問しました。

都島友の会の歴史(資料室)

1931年に、園舎なき青空保育園から都島幼稚園に生まれ変わることで始まった「都島友の会」の歴史。20世紀という波乱の時代に、地域や地域の人々と、「ともに生き、ともに支える」社会福祉の理想をめざして活動したその軌跡がここにあります。
「都島友の会」の歴史を語る渡久地理事長と藤岡区長

「都島友の会」の歴史を語る渡久地理事長

幼保連携型認定こども園 ひがみや児童センター

ひがみや児童センターは「都島友の会」で最も新しい施設の一つ。公設の施設であった都島東保育園を大阪市から買取り建替えられたこの施設は、公民連携の好例とも。降り注ぐ太陽の下で、運動や体力づくりができる屋上のサンサン広場や、ほかほか広場。自慢の一つが、子どもたちの演技・発表を盛り上げる「杜のホール」の舞台と音響設備とのこと。「子どもたちのことを考えて頑張りました」と、寄瀬本部事務局長は力を込めて説明くださいました。
ひがみや児童センター
ひがみや児童センター内
ひがみや児童センター杜のホールの舞台緞帳

舞台緞帳(ぶたいどんちょう)に描かれた絵は、都島友の会の「園歌」を作られた、作詞家 野口雨情さんが作詞された「シャボン玉」や「赤い靴」などの童謡のイラストが描かれています。デザインは職員がされたそうです。

やわらかいクッション素材の「もこもこルーム」

やわらかいクッション素材の「もこもこルーム」
乳児さんたちも安心して遊べますね。

90年に渡り保育園の運営をされている「都島友の会」さんだからこそのエピソードもお伺いしました。
数世代にわたり「都島友の会」の保育園に通われたご家族も多く、園児のお父さん・お母さんが卒園生というご家庭も多いそうです。
また、地域の方々からの贈り物のおもちゃなどが施設の各所に置かれていて、地域ぐるみで子ども達の情操教育にも貢献されています。
ひがみや児童センターでは、地域の皆さんが、卒園生の門出を祝う手作りの大きなバルーンアーチを、毎年、届けてくれるそうです。

こども発達サポートステーションそれいゆ

「それいゆ」は、ひがみや児童センターと同じ建物内にある児童発達支援センター。2歳児から就学前までの子どもたちの障がい特性(個性)に合わせた療育が行われています。発達を支える感覚遊びや体幹を鍛えるための遊具がそなえられていたり、気持ちを落ち着かせるため海底のような雰囲気にした静養室があったりと、本人のペースに合った成長を支援する環境が整えられていました。
静養室

スヌーズレンを備えた静養室

それいゆ運動室

運動室

それいゆ内

特別養護老人ホーム ひまわりの郷

「家庭のようなやすらぎ」「もうひとつの我が家」を感じてもらえるようにとの思いをもって入居者の方々の生活を支援されています。
ひまわりの郷は、ひがみや児童センターと隣接しており、利用者と園児の交流を頻繁に行っておられます。木幡施設長は、これからも世代を超えた交流を続けていきたいとお話しされていました。今後の高齢者、園児のお互いの生きる力の育む取組みに期待しています。
特別養護老人ホーム ひまわりの郷
ひまわりカフェ

ご家族・地域の皆さんの交流にひまわりカフェ

ひまわりの郷内

介護の必要な方から自立している方までそれぞれの方が入浴を楽しめる環境を整えておられます。
入浴介助は職員にとっても大きな負担です。介助支援の機械を大幅に導入して、職員の負担軽減とサービス内容の向上に努めておられます。

また、外国人職員の受け入れでは、母国で福祉サービスのリーダーになれるよう育成に努めるなど、「都島友の会」さんは地域貢献だけでなく国際貢献にも努めておられます。

訪問を終えて

初代理事長比嘉正子さんの「ゆりかごから墓場まで」「福祉はすべての人が健康で文化的かつ快適な生活が守られ、豊かな人間生活が実現できることを内包するものでなければならない。」との福祉の理想にむけて、都島区役所も協力していきたいと思います。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 保健福祉課(福祉)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)

電話:06‐6882‐9857

ファックス:06‐6352‐4584

メール送信フォーム